Skip to content

60-minutes.biz

– 時間を縛ることで、時間を味わってみる –

スタートトゥデイが提供するWEARがバーコードスキャン機能を停止。感じた壁。

Posted on 2014年4月16日2014年4月16日 By ハマケン
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet


こんにちわ、ハマケンです。
去年の6月にZOZOTOWNを運営するスタートトゥデイが新サービス「WEAR」を発表!という
記事を書いて1年弱程ですが、WEARがユーザーのバーコードスキャン機能を廃止するとの事です。

そもそもこのユーザーのバーコードスキャン機能こそがアパレル店舗とユーザーの新しい
コミュニケーションを産むのではないかと期待していただけに非常に残念です。

ファッションコーディネート-WEAR


Advertisement


200万ダウンロードを突破!

WEAR自体のダウンロード数は4月の時点で200万ダウンロードを突破したらしく
最近では鈴木えみさんを使ってのCMがよく流れています。


鈴木えみさん出演CMギャラリー-ファッションコーディネート-WEAR

バーコードスキャン機能が失われたとしても、コーディネートレシピ機能やマイクローゼット機能は
使えるらしいので、コーディネートを通じたSNSとして拡大をしていく様ですね。
ここら辺は面白いのでまだまだ伸びる予感です。
アクティブ数も1日のコーディネート投稿数1万件以上、月間利用者数約250万と高いので
狙っていたターゲットユーザーには広がりを見せているのでは無いでしょうか。

ショップスタッフなどの公式アカウントと手軽にコミュニケーションが
とれるのが良い循環を生んでいるのかもしれませんね。
ZOZOに出店しているショップでは実店舗で手ごたえを感じている店舗も
中にはいるんじゃないでしょうか。

でもバーコードスキャン機能を削った

前の記事でも書いたのですが、
やはり既存店や外部からの風当たりが強かったんですかね。。
大手デベは店内撮影禁止の貼り紙をあちこちに強調して貼ってありましたからね。

恐らくZOZOとしてはWEARはアパレル産業全体の拡大の為に作ったけど、
スケールして欲しいと思ったけどデベの全面協力は得られなかった。

であるならばデベが反対する理由自体を無くしてしまって、もっと使ってくれる公式アカウントを
増やして結果として店舗とユーザーのコミュニケーション強化ができ、ネットだけでは無くて店舗で買う楽しさや機会も増える筈
だという考えかなと個人的には解釈しましたが。

デベが反対していたのは、ショールーミング化を防ぐ一点に尽きるのですが、
これに関しては納得できる部分もあるけど、疑問に思う所もある。

実際店舗で試着をして、ZOZOで買うと言った流れは存在するでしょう。
送料も無料だし、一部商品を除き、返品も可能です。
さらに500円出せば即日出荷もしてもらえるし、ZOZOポイントも付く。

ファッションを存分に楽しむ20代前後の若者達はそれであるならば
手で持っているスマホから注文するのが自然だろうと感じる。

その流れが加速化する事に対する反対だったのだが、これはWEARを止めても止まらない。
もはや購入導線として実店舗を売っているモノ店で確かめてネットで買うは普通。

その流れを踏まえた上でデベや各ブランドがやらなくてはならない事は明確だと思う。
それは、『館ならではの経験をさせ、自身が保有するECでも販売する』ですね。

オムニチャンネルが今年は良く聞くキーワードだけど、WEBと実店舗はもっと融合していく。
館内のコンテンツを見直したり、館が提供するWEBサイトと館内の店舗での
相互コミュニケーション形成、さらには店舗接客の新しい価値提供など、まだまだ出来ることはある筈だ。

結果として館自身が将来的にWEARの様なモノを提供していく流れにもなる気がする。

今回のWEAR不参加の理由は言ってしまえば、ZOZOなどの外部のECで買われるのが嫌だった、
としか思えない。
WEBで購入しても実店舗で買っても売り上げは館に立つ方法はあると感じています。

ただ商法上での商品の所有権の問題などの仕組みの整備を進めていかなくては
ならない事はマストだし、越えなければならないハードルも多い。
そもそも今までの館での店舗からのマネタイズモデルを変えていく必要があるとも思う。

ここから5年、10年の間にネットはさらに進化していくが、実店舗はどうだろうか?
逆に言えば、やり方次第では実店舗が大化けする可能性があるという事ですね。

それでは。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet

60minute Tags:WEAR, ZOZO

投稿ナビゲーション

Previous Post: モノを売るな!体験を売れ!体験型ECを4つご紹介。
Next Post: 小売店はCoiney(コイニー)とかのスマホ決済をやっぱ導入した方が良いよ。

More Related Articles

Facebookの「いいね!BOX」を設置してみた。 60minute
新幹線が激安!東海道新幹線開業50周年キャンペーンで旅行に行こう! 60minute
コカ・コーラのソーシャルマーケティングセンターがスゴ過ぎるww 60minute
たった一つ抜けただけで、プロジェクトを失敗させるコトを知っていますか? 60minute
モス史上最高の高さのハンバーガー、『東京タワーバーガー』がめっさ喰いたい。 60minute
【越境EC】神薬12、シャオミから学ぶ中国で成功するためのマーケティングとは。 60minute

検索

最近の投稿

  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法 | 夏まで編
  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法|塾選び編2
  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法|塾選び編
  • TikTokの話は米中貿易戦争の一環に過ぎない。
  • 簡単すぎる!画像サイズを超絶小さくする方法
  • 約4ヶ月の在宅で解った、在宅アイテムBest10
  • コロナを通して知った、フルライフと言う生き方。
  • 【永久保存版】最高の #おうちご飯 をサポートする一流のシェフレシピ8選。
  • 今年も梅雨がやってくる。コンビニ傘からのアップデート「アイカサ」を利用してみてはいかがでしょう?
  • 緊急事態宣言が解けた後に小売業者がやらなくてはならない3つの事。

アクセスランキング

  • SoundCloud(サウンドクラウド)で商用利用可、改変可の音源を探す手順...
  • 【知らなかった】161年前の今日。浦賀に来た黒船の実写真があると知って俺の中で超...
  • Stores.jpが25,000店舗を突破。ショップ一覧を検索する方法も公開!...
  • ウィルス予防に知っておきたいマスクの知識を調べさせていただきました。...
  • 2020年、アパレルのオリジナル商品を作るならチェックしておきたいサイト4選 #...
  • 【動画】まるで「みえっちん」!特定のメガネからしか見えないディスプレイが完成!...
  • 【動画】コカ・コーラのOpen Happinessがカッコよすぎて、なんかヤル気...
  • 知っておきたい検索コネタ12個とStores.jpのショップ一覧を検索表示する方...
  • 仕事とは自分の仕事を無くすこと。上司に学んだ、とても大切なメモ。...
  • オリジナル商品が簡単に自分で作れるサービス7選!...

COVID-19 特集

グッと来た動画PR達

全ての小売店に捧ぐ

Copyright © 2023 60-minutes.biz.

Powered by PressBook Blog WordPress theme