Skip to content

60-minutes.biz

– 時間を縛ることで、時間を味わってみる –

ZOZOTOWNを運営するスタートトゥデイが新サービス「WEAR」を発表!

Posted on 2013年6月18日2013年6月19日 By ハマケン

こんにちわ、ハマケンです。
ZOZOTOWNを運営するスタートトゥデイが新サービス「WEAR」を発表しました。
コンセプトは面白い!
だけど日本人ならではの文化的な慣習が壁となるかもしれませんね。

スタートトゥデイ| WEAR


Advertisement


イメージのムービー公開中

冒頭にも書いた通り、コンセプトは悪くないなぁと思うんですよね。
友達とかとシェアをしあったり、自分の画像をアップして個を発信していく
のも時代にあっていると思う。

個人的にギャップを感じた2つのコト

自分の感覚とズレがあるのか、どうなのか。
ちょっとよくわからない事が2つ程。

  • カルチャーは共有しないのがカッコイイんじゃない?
  • そもそも店の中で写真とるっていうのが、日本人の性格からズレてる気もする。

音楽や服を中心としたクリエイティブなカルチャーのモノって個人的には
『買う前に他人と共有したりしない。』

だって、後日その服とか着て友達と会ったら、
「あ、それこないだSNSであったやつだよね?買ったんだ?」
みたいな事言われるかもしれないよね。
それ嬉しくない。

自分の感覚で良いと思ったのを買って、アレンジしたり、しれっと着こなしたりして
『それどこで買ったの?カッコいいじゃん!』って言われる方が100倍嬉しいし、
そう言うのが楽しんじゃないのかな?

あと、店の中で写真撮るっていう感覚どうなんだろう。
SNSとかが非常に一般化されている現状では、昔よりはハードルは低くなっている
のかも知れない。
が、店側として自由に撮影を許可している文化は無いんじゃないかな。

服をスゴイ好きな人程、シェアは事前にしないし、お店で写真を撮るなんて行為は
お店に失礼だと思っている気がするのは俺だけだろうか・・。

海外だとこう言うのエイヤー!でやっちゃうし、びっくりする位の人数がのっかって
来たりする気がしますが、日本人が店から嫌がられる可能性があることを堂々と
できるだろうか・・。

僕は小心者なんでできませんがw

お店側との相当な協力体制が無いと難しそうな気がしてきました。
協力体制があったとしても、サービスが一般化されるレベルまでに使われるイメージが
湧かない。

とは言っても、なんか頑張ってほしい。
ZOZO好きですからね、僕。
昔のフラッシュが上を動いていた時代(しかもスクロールが左右に数秒の時代)から
ずっと見ているので、応援してます。

それでは。

facebookShare on Facebook
TwitterTweet
FollowFollow us
PinterestSave
60minute Tags:WEAR, ZOZO

投稿ナビゲーション

Previous Post: 【動画】CreativeDaysでAdobeが本気でイタズラを仕掛けたらスゴかった。
Next Post: 【動画】GoogleのProject Loonの発想が桁違いで驚愕。って言うかビビる。

More Related Articles

まるで隣に居る人に聞く感覚。HiNative(ハイネイティブ)は知っておくべきWEBサービスだと思う。 60minute
もう服に迷わなくて済むのか!スタイリストが選んだ服が届くairCloset(エアクローゼット)が気になる。 60minute
【知らなかった】161年前の今日。浦賀に来た黒船の実写真があると知って俺の中で超話題。 60minute
めちゃくちゃカッコイイプレゼン資料が作れるStrutを使ってみよう! 60minute
三井ガーデンホテル四谷の「泣ける部屋」プランがMashableで超バズッてる。 60minute
はてなブックマークのボタンを追加してみた。 60minute

検索

最近の投稿

  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法 | 夏まで編
  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法|塾選び編2
  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法|塾選び編
  • TikTokの話は米中貿易戦争の一環に過ぎない。
  • 簡単すぎる!画像サイズを超絶小さくする方法

人気記事

まだデータがありません。

COVID-19 特集

グッと来た動画PR達

全ての小売店に捧ぐ

Copyright © 2025 60-minutes.biz.

Powered by PressBook Blog WordPress theme