Skip to content

60-minutes.biz

– 時間を縛ることで、時間を味わってみる –

タグ: スタートアップ

airCloset (エアークローゼット)とSUSTINA(サスティナ)を軽い気持ちで比較していたら背筋が凍った。

Posted on 2015年6月21日 By ハマケン
airCloset (エアークローゼット)とSUSTINA(サスティナ)を軽い気持ちで比較していたら背筋が凍った。


こんにちわ、ハマケンです。
いつの間にか2週間も更新までに開いていたことに残念な感じがしてならない。
と言うのもAnalyticsで見ているとairClosetに集中したアクセスが集まっているのに、ブログを放置なのもマーケティング的に終わってんなーと思った次第です。

と言う訳で今日はレディースファッションレンタルサービスのお話で
airClosetとSUSTINAを観て行きましょう。
調べてたら背筋が凍った事が一つありましたよっと。

airCloset (エアークローゼット)
SUSTINA(サスティナ)

Read More “airCloset (エアークローゼット)とSUSTINA(サスティナ)を軽い気持ちで比較していたら背筋が凍った。” »

60minute

お店の場所をシェアできるSHOPCOUNTER(ショップカウンター)が面白そう。

Posted on 2015年6月7日 By ハマケン
お店の場所をシェアできるSHOPCOUNTER(ショップカウンター)が面白そう。


こんにちわ、ハマケンです。
小売店などで空いているスペースを貸し借りできるサービスSHOPCOUNTER(ショップカウンター)が面白そうと言う話をお伺いしましたので早速ご紹介です。

空きスペースを”在庫”と言う考えで最適化を行うビジネスモデルはよく聞きますね。SHOPCOUNTERはモノを作るメーカーからすると、面白い景色があるかもしれないと思いました。

SHOPCOUNTER(ショップカウンター)

Read More “お店の場所をシェアできるSHOPCOUNTER(ショップカウンター)が面白そう。” »

60minute

【動画】クリエイティブエージェンシーのSIDLEE(シド ・ リー)の社内情報が丸裸に。

Posted on 2015年2月23日 By ハマケン
【動画】クリエイティブエージェンシーのSIDLEE(シド ・ リー)の社内情報が丸裸に。


こんにちわ、ハマケンです。
SIDLEE(シド ・ リー)は、アムステルダム、パリ、ニューヨーク、トロントに拠点を持つモントリオールに拠点を置くクリエイティブのサービス会社であり、1993年に設立されました。
現代建築、工業デザイン、インタラクティブデザイン、グラフィックなど様々な分野で活躍しています。
そんなSIDLEEのWEBサイトが非常にクリエイティブだったので、ご紹介します。

Sid Lee – Dashboard

Read More “【動画】クリエイティブエージェンシーのSIDLEE(シド ・ リー)の社内情報が丸裸に。” »

動画マーケティング

フードデリバリーアプリのdelyがサービス終了。そして始まる何か。

Posted on 2015年2月1日2015年2月1日 By ハマケン
フードデリバリーアプリのdelyがサービス終了。そして始まる何か。


こんにちわ、ハマケンです。
昨年、『LINEがフードデリバリーに参入。とりあえずサービスが多いので列挙してみました。』と言う記事の中でご紹介したサービス、dely(デリー)。

残念ながら、2015年1月31日(土)を持ってサービスを終了となってしまったそうです。サービスが終了するのは残念ですが、LINEも参入したし、色々ヒト、モノ、時間、質と言った部分での圧倒的な差別化などが難しそうなフードデリバリーでは、早々に切り上げたジャッジは素晴らしいなと思う訳です。

同じく渋弁.comも11月にサービスを終了しており、この業種業態においての難しさを感じます。

Read More “フードデリバリーアプリのdelyがサービス終了。そして始まる何か。” »

60minute

すべてのモノの百科事典。Sumally (サマリー) が面白すぎる。

Posted on 2015年1月27日2015年1月27日 By ハマケン
すべてのモノの百科事典。Sumally (サマリー) が面白すぎる。


こんにちわ、ハマケンです。
いや、別の事を書こうと思ってたんですけど、Sumally (サマリー) のメルマガが面白くて(と言うかマッチングの精度が高すぎて)、こりゃSumally (サマリー) を書くしかないと思ったので、ご紹介します。

皆さんはSumallyをご存知ですか?
知らない方は是非やってみてください。
面白くて、抜けられなくなるかもです。

Sumally (サマリー)

Read More “すべてのモノの百科事典。Sumally (サマリー) が面白すぎる。” »

60minute

未来の聴診器?! Stetheeが家庭での健康管理を大きく変えていく。

Posted on 2015年1月13日 By ハマケン
未来の聴診器?! Stetheeが家庭での健康管理を大きく変えていく。


こんにちわ、ハマケンです。
体調を悪くして、病院や診療所で診察を受ける際に必ずされる診療行為と言えば、聴診器を当てられること。
聴診器は心音、呼吸音、動脈音、腸音、胎児心音などが正常かどうかを確認をする為に使いますが、音や脈に異常がある際は結構直近で体調を崩したりするそうですよ。

このStetheeは、従来の聴診器とは違って耳には当てません。
その代わりに、見た目と振動、そしてアプリ連携と言うところで新しい家庭での健康管理の価値を提供してくれます。

Stethee – Wireless stethoscope for everyone.

Read More “未来の聴診器?! Stetheeが家庭での健康管理を大きく変えていく。” »

60minute

今年、恐らく要チェックなサービス・モノをご紹介いたします。

Posted on 2015年1月6日2015年1月6日 By ハマケン
今年、恐らく要チェックなサービス・モノをご紹介いたします。


こんにちわ、ハマケンです。
2015年になりましたね。
改めまして、明けましておめでとうございます。
今年も60-minutes.bizを何卒よろしくお願いいたします。

本日は年明け早々という事もありまして、メディアによく出るであろうサービス・モノをご紹介していきます。

全く新しいと言う訳でも無く、既に知ってるよと言うモノが大きく飛躍していくんじゃないのかなと言うモノあるので、あしからず。

早速いきましょう。

Read More “今年、恐らく要チェックなサービス・モノをご紹介いたします。” »

60minute

もう服に迷わなくて済むのか!スタイリストが選んだ服が届くairCloset(エアクローゼット)が気になる。

Posted on 2014年11月26日2015年6月22日 By ハマケン
もう服に迷わなくて済むのか!スタイリストが選んだ服が届くairCloset(エアクローゼット)が気になる。


こんにちわ、ハマケンです。
今微妙な季節ですねー。皆さんいつ厚物のコートとか着ようかなーって悩んだりしていませんか?

こういう季節の変わり目になるといつも思うのですが、着る服を考えるのがちょっと面倒くさく感じる瞬間があったり、新しい服買っても置き場所ないよなーってなったりします。

そんな中、スタイリストが選んでくれたシャレオツな服が何着も届けてくれると言うairCloset(エアクローゼット)が12月リリースとの事です。気になる!

airCloset (エアークローゼット) 新感覚オンラインファッションレンタルサービス

Read More “もう服に迷わなくて済むのか!スタイリストが選んだ服が届くairCloset(エアクローゼット)が気になる。” »

60minute

LINEがフードデリバリーに参入。とりあえずサービスが多いので列挙してみました。

Posted on 2014年11月24日2014年11月27日 By ハマケン
LINEがフードデリバリーに参入。とりあえずサービスが多いので列挙してみました。


こんにちわ、ハマケンです。
LINEが新サービス「LINE WOW」を20日からスタートさせたと言うことで、ここ最近一気に増えたランチデリバリーサービスをざっと把握したいなーと思います。

とは言ってもターゲットも価格も異なるので、サービス比較はしませんが、まとめみたいな感じで。

しかし渋谷は利用できるサービス多くて良いなぁ。中央区にも来てほしいなぁ。

Read More “LINEがフードデリバリーに参入。とりあえずサービスが多いので列挙してみました。” »

60minute, 人気記事

成長し続けるfreeeにみる徹底したコミュニケーションデザインの重要さ。

Posted on 2014年11月9日2014年11月11日 By ハマケン
成長し続けるfreeeにみる徹底したコミュニケーションデザインの重要さ。


こんにちわ、ハマケンです。
ここ数年面白いサービスやコンテンツが沢山生まれましたね。
バイラルメディアやYoutuberもそうだし、BASE、Coiney、カメリオなど話題をかっさらうサービスやアプリなどがスグに頭に浮かびます。

どんなサービスもUI/UXを精錬し、ユーザーに求められている機能を正しく拡張していく一方で、SNSやセミナーなどのユーザー接点を積極的に持ち、エンゲージを構築していくなど、スタートアップにはやることが目白押しです。

時にはGunosyなどの様に、テレビCMを利用してマス認知を向上させ、ユーザーをダイナミックに獲得していくプロモーションも必要かも知れません。

ただし予算的にどの企業でもできる事で無い事は勿論、サービスによってはテレビより新聞や雑誌に露出した方が効果が高い場合もあります。

スタートアップは限られた予算の中で如何に獲得単価を抑えつつ、認知を広げていくかが非常に重要となってくる訳です。

そう思うと今まではプログラマーやデザイナーが人材として重要視されていた訳ですが、それにプラスして「サービスを誰に、どこで、どう伝えていくのか。どういう使われ方をイメージし、ユーザーと企業は将来的にどうなるのか?」などを考え、実行していくコミュニケーションデザイナーと言った職種が今後非常に重要なのではないのかなと思った次第です。

Read More “成長し続けるfreeeにみる徹底したコミュニケーションデザインの重要さ。” »

60minute

投稿ナビゲーション

前へ 1 2 3 … 6 次へ

検索

最近の投稿

  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法 | 夏まで編
  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法|塾選び編2
  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法|塾選び編
  • TikTokの話は米中貿易戦争の一環に過ぎない。
  • 簡単すぎる!画像サイズを超絶小さくする方法

人気記事

まだデータがありません。

COVID-19 特集

グッと来た動画PR達

全ての小売店に捧ぐ

Copyright © 2025 60-minutes.biz.

Powered by PressBook Blog WordPress theme