Skip to content

60-minutes.biz

– 時間を縛ることで、時間を味わってみる –

ついにSQUARE(スクエア)がモバイル決済から進化し始めた。

Posted on 2014年8月23日2014年9月17日 By ハマケン
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet


こんにちわ、ハマケンです。
ついに、と言うべきか必然と言うべきかとなると必然だとは思うのですが、モバイル決済のSQUARE(スクエア)がPOSにがっつりとイメージを変えてきた気がします。

その様子はSQUAREのページにある「SQUAREの商品」を押すと一番左に「SQUAREレジ」が表示される事からもSQUAREとしてのメインサービスはどれであり、どうして行きたいのかを何となく感じ取ることができます。

早速見ていきましょう!

Square – iPhone、Android、iPadでクレジットカード決済。


Advertisement


Squareレジ

SQUAREと言えば、Coiney、楽天スマートペイなどが競合であるモバイル決済だと言う認識が非常に強かった気がしますが、最近はレジの方にも力を入れ始めた様ですね。

SQUAREレジのでできる事に関しては、多くのタブレットPOSと同様で商品マスタを登録して、売り上げなどを簡易的に分析できるなどは当然実装されている様ですが、注目はSQUAREならではの「オフライン決済」ですね。

電波が悪い所であった場合、多くのモバイル決済は使えないのですが、SQUAREは使う事が可能です。(通信が可能になったタイミングでオーソリを取りにいってる。フリマとかに良いですね。)

このSQUAREレジを支えるサービスとして、決済としてのリーダーやインボイス発行、アナリティクス機能があり、これら決済手数料3.25%のみで全てを開放するのは中々えぇんちゃうかな?って思います。

さらにSQUAREインベントリを使えば在庫管理まで出来て、適正在庫を割った時にアラートを上げることも出来るみたいですね。定番の再発注とか出来ると便利なんですけどね。

SQUAREリーダー


リーダーの詳細は、『Square(スクエア),Coiney(コイニー),楽天スマートペイ,PayPal Here(ペイパルヒア)を比べてみた。』の記事でご確認していただければと思います。

決済手数料は3.25%。使えるカードブランドはVISA,MASTER,AMEX。特徴としてはオフラインモードを携えていて、キャッシュ化も最短翌営業日と言うことで早いこと。JCBが無いことが気になりますが、JCB持ってる人はVISAも持ってると思いますよ。

JCBってCATでも決済手数料が取分け高い傾向にあるのでJCB使えない店がありますしね。消費者はそれに備えて、VISAの一枚位は予備で持っているものです。

POSまで手を伸ばさなくても、クレジット決済を店舗に導入したい方は、まずはリーダーからでも良いと思いますね。

SQUAREインボイス


SQUAREインボイスは、スワイプではなくて、請求メールから決済を完了することが出来るサービスです。なので少し場所が離れた顧客とのFAXやメールなどでの受注処理を請求メールを送ることで完了することができます。これは便利かも。

請求メールの送信料金は無料。決済手数料は同じく3.25%。

SQUAREアナリティクス


これがヤバそう。すごく面白そうです。
POSの中での分析と言うのは、「いつ、どこで、誰に、何が、どれ位」と言った情報を表示するのが一般的です。が、SQUAREアナリティクスはこう表示があります。

地域や業種内での他店との比較も可能です。ビジネスデータを比較することで地域で一番のお店を目指しましょう。

なんと他店舗の参照データと自店舗を比較することができるっぽいです。
これは面白い。今までWEBサイトを作った場合、余程の理由が無い限りはGoogleAnalyticsなどのアクセス解析サービスを導入しますよね。

これは言わばWEBとしての当たり前。生き残ってグロースする為に必要最小限に含まれる準備な訳ですよね。だけどこれはWEBに限っての話。

今度は逆にリアルの店舗においての話。
小さい小売店に置いてあるレジを思い出して欲しい。
ほとんどはPOSレジでは無く、レシートだけが出力されるごく普通のレジでは無いでしょうか?これでは客観的なデータが何も残らない。

それはWEBサイト作ったけどアクセス解析用のコードを埋めこまない事と一緒なのではないか?と個人的には思う。

もし本気で小売店を地域で一番人気にさせ、成功したいのならばタブレットPOS、モバイル決済は必須なのだ。そしてその中でも決済とPOSが一体化されており、さらにAnalyticsができるSQUAREは魅力的に映る訳だ。

余談

この実店舗の中にAnalyticsの様な機能を持たせると言う視点は非常に面白いし、すごいビジネスチャンスがあると思う。

例えば店舗内にカメラを設置して俯瞰で撮影。アクセス解析でのヒートマップの様にどこに人が滞留しているのか、売り商品の展示場所にたどりついているのかどうか?これらをヒートマップの形で見れたりすると滅茶苦茶面白いのでは無いのか?とも思ったりする。

小売店Analyticsか。これは良い着想だ。

それでは。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet

人気記事 Tags:Square(スクエア)

投稿ナビゲーション

Previous Post: スマートフォンで自動施錠できる鍵ロボットAkerun(アケルン)は要チェックや!
Next Post: カメリオが大きくリニューアル。待望のWEB版・Android版も登場!

More Related Articles

Conyac(コニャック)使ったらそのスピード感にグッと来た。 人気記事
【動画】え?何これ?!コーラ1本は実は2本!クリエイティブすぎるぞ、コカ・コーラ! 人気記事
LINEがフードデリバリーに参入。とりあえずサービスが多いので列挙してみました。 60minute
ユビレジ × freee × スーパーデリバリー。最強の小売インフラトライアングルが完成か?! 人気記事
【速報!】主要スマホ決済4社がついに話題のタブレットPOSと手を組んだ!小売店の景色が激変するかも! 人気記事
小規模小売店のインフラが激変する?Square(スクエア),Coiney(コイニー),楽天スマートペイ,PayPal Here(ペイパルヒア)を比べてみた。 人気記事

検索

最近の投稿

  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法 | 夏まで編
  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法|塾選び編2
  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法|塾選び編
  • TikTokの話は米中貿易戦争の一環に過ぎない。
  • 簡単すぎる!画像サイズを超絶小さくする方法
  • 約4ヶ月の在宅で解った、在宅アイテムBest10
  • コロナを通して知った、フルライフと言う生き方。
  • 【永久保存版】最高の #おうちご飯 をサポートする一流のシェフレシピ8選。
  • 今年も梅雨がやってくる。コンビニ傘からのアップデート「アイカサ」を利用してみてはいかがでしょう?
  • 緊急事態宣言が解けた後に小売業者がやらなくてはならない3つの事。

アクセスランキング

  • SoundCloud(サウンドクラウド)で商用利用可、改変可の音源を探す手順...
  • 【知らなかった】161年前の今日。浦賀に来た黒船の実写真があると知って俺の中で超...
  • Stores.jpが25,000店舗を突破。ショップ一覧を検索する方法も公開!...
  • ウィルス予防に知っておきたいマスクの知識を調べさせていただきました。...
  • 2020年、アパレルのオリジナル商品を作るならチェックしておきたいサイト4選 #...
  • 【動画】まるで「みえっちん」!特定のメガネからしか見えないディスプレイが完成!...
  • 【動画】コカ・コーラのOpen Happinessがカッコよすぎて、なんかヤル気...
  • 知っておきたい検索コネタ12個とStores.jpのショップ一覧を検索表示する方...
  • 仕事とは自分の仕事を無くすこと。上司に学んだ、とても大切なメモ。...
  • オリジナル商品が簡単に自分で作れるサービス7選!...

COVID-19 特集

グッと来た動画PR達

全ての小売店に捧ぐ

Copyright © 2023 60-minutes.biz.

Powered by PressBook Blog WordPress theme