Skip to content

60-minutes.biz

– 時間を縛ることで、時間を味わってみる –

フリマアプリのメルカリを使って見えてきたモノ。

Posted on 2014年9月17日2014年9月17日 By ハマケン


こんにちわ、ハマケンです。
いやはや今さら感が満載ではあるんですが、やっぱスゴイというか面白いなぁ
と思ってしまったので、書きます。

メルカリは2013年7月にリリースされたフリマアプリ。
すごいなと思ったのはその熱気です。
出品者と落札者のやりとりを観てても面白い。
今日はメルカリを通して感じた事を少し書きます。

フリマアプリ「メルカリ」


Advertisement


メルカリについて

メルカリがリリースされてまだ1年とちょっとですが、既に500万ダウンロードを達成し、つい先日メルカリの「米国版」をリリースしたとのことで2015年内に1000万ダウンロードを狙っているとの事です。
参考:フリマアプリ「メルカリ」アメリカで正式にサービスを開始 ー 日本では500万ユーザーを突破 | Shopping Tribe

米国での上場も視野に入れ、サンフランシスコに子会社を設立するという動きの良さです。
すごいな。

現在メルカリは、出品時も購入時も出品者にコストはかかりません。
1万円以下の引き出し手数料が210円かかったりしますが、これはメルカリの収益でも当然ない。

今後のマネタイズは出品手数料か広告費になってくるのだろうと思いますが、
かなり固く収益が出るのではないでしょうかね。

他にフリマアプリとして「フリル」がありますが、こちらはレディースファッションにコミットしている所やフォロー、フォロワー機能があったりするので、メルカリとは違う切り口ですね。
フリルも既に170万ダウンロードを超えていますので、ますます個人間売買の流れは加速していくのだろうと個人的には思っています。

フリマアプリ「Fril」

メルカリのシンプルさ


メルカリで出来ることは非常にシンプルです。

スマホで商品を撮影後、商品情報を入力して出品。
購入したい人と出品者は、メルカリの中でショートメッセージをLINEの様にカジュアルにやりとりができるのが特徴です。

決済に関してはメルカリを通すので、「品を送ったのに入金が無い」と言ったこともありません。
さらに購入したい人と出品者の両者が評価しないとお金が振り込まれないことから、荒れるリスクも少なそうです。

メルカリを通して見えた面白いと思った事

メルカリを体験して解った事は、「本当にフリマをスマホの中に持ってきちゃった」と言う事。

現実のフリマに行くとブース分けされた店が並び、値段が貼ってあっても「コレ、幾らになる?」
と聞いたりしますが、これがそのままメルカリのコミュニケーションとしてなりたっている。

これは結構衝撃的で面白いなーと。
昔ヤフオクやってた頃は質問投げても中々返ってこなかった。
と言うか文字以上の情報って中々得られなかったんですよね。

でも、メルカリでは「●●の画像も貰って良い?」みたいなカジュアルな会話と取引が行われている。
これはスゴイなと。

そしてフリマでは自分のサイズにあっているものとか、ブランドが見つけにくい。
でもそこはWEBならではですが、自分にあったサイズやブランドで絞り込みができる。
かなり確実に目的の商品に辿りつけることもスゴイ良い。

メルカリはアプリを起動した瞬間にそこがフリマの場所になってしまう。
トイレの中だろうが、電車の中であろうが、ベッドで寝る寸前であってもだ。

さらにそこからコミュニケーションを発生させている事良いですよね。

感じた事

メルカリのビジネスモデルや成長性は言うまでも無くスゴイ。
が、もっとスゴイのは「空気感を含めた場を持ってきた」ことであり、リアルタイムでのカジュアルなコミュニケーションをごく自然に取り入れている事です。

どのビジネスモデルでもユーザー同士がどこかで「ゆるく繋がる仕組み」はスケールさせるには必要な要素なのではないでしょうか。NEWSPICKSとかでもpickした事に対して「いいね!」が付くとちょっと嬉しいしね。

今まで繋がっていなかった人から「いいね!」と言われたり、コミュニケーションが取れるというのが楽しいと思ってしまうのは、今の時代を表しているのかも知れませんね。

それでは。

facebookShare on Facebook
TwitterTweet
FollowFollow us
PinterestSave
60minute Tags:メルカリ

投稿ナビゲーション

Previous Post: 無料で使えるiPhone6 モックアップファイル9選
Next Post: 子供服のリサイクルコミュニティー、キャリーオン(CarryOn)のビジネスモデルが良いなと思ってます。

More Related Articles

CES2015で話題をさらった、スマートスクーターGogoroに乗ってみたくて仕方ないです。 60minute
今さら聞けない!デジタルカメラ撮影の基礎の基礎 PART1 60minute
テンパってる人は、自分の最小公倍数を知るべき。 60minute
ニュースキュレーションアプリのカメリオがリニューアルしたよ。 60minute
話題サイト、BASE.in(べイス)で新時代を感じた2つの理由 60minute
アナ雪に出てきた氷の城、Hotel de Glaceに行ってみたいです。 60minute

検索

最近の投稿

  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法 | 夏まで編
  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法|塾選び編2
  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法|塾選び編
  • TikTokの話は米中貿易戦争の一環に過ぎない。
  • 簡単すぎる!画像サイズを超絶小さくする方法

人気記事

まだデータがありません。

COVID-19 特集

グッと来た動画PR達

全ての小売店に捧ぐ

Copyright © 2025 60-minutes.biz.

Powered by PressBook Blog WordPress theme