こんにちわ、ハマケンです。
2020年から小学校ではプログラミング教育の必修化を含んだ新しい学習指導要領の実施が始まるそうで、これからの時代は結構プログラムかけるのが普通、英語も解って普通と言う時代が近づいてきました。
そんな中、最近プログラムを娘に触ってもらう機会があって、文科省のプログラミンを体験してもらったんですね。
それ以降すっごいハマってまして、毎日プログラミンを触ってます。
という訳で今日は文科省が提供するプログラミンの紹介です。
Advertisement
プログラミンとは
プログラミンとは何でしょうか。
サイトから抜粋して引用させていただくと
「プログラミン」は、プログラムを通じて、子どもたちに創ることの楽しさと、方法論を提供することを目的とした、ウェブサイトです。
プログラムというと難しく思われるかもしれませんが、簡単に言えば、小さな機能を持った命令を、順番に並べたものにすぎません。
しかし、その並べ方次第で、実にさまざまな機能を実現することができます。「プログラミン」は、そういったプログラムの最も基本となる概念に、子どもたちが自発的に触れ、楽しみながらルールを発見していくことができるよう、設計しています。
「プログラミン」を通じて、プログラムという表現手段を知ってもらい、子どもたちに創ることの楽しさを体験してもらいたい。
自分で価値を創り出すことの楽しさを知り、そのために行動できるようになってほしい。
これからの日本の未来を担っていく子どもたちが、情報の享受者に留まらず、自ら価値を創造し、発信していく側に立つための、最初のペンとなってくれればと思います。
»プログラミンについて
となっています。
実際に一緒になって触ってみるとすぐに解りますが、出てくる命令にも可愛い名前が付いていたり、プリセットで動物が組み込まれていたりと色々子供心をくすぐってくれます。
実際の使い方はこちら
大体の子供は食いつくんじゃないかなと思います。
なので、最初はできるだけプログラムに対する子供の興味を失わない様に、一緒になってプログラムを組んでみたら良いんじゃないですかね?
近づいてくるプログラムの波
経産省が2016年に出したデータだと、IT企業及びユーザ企業情報システム部門に所属する人材は、約17万人足りていないとの事です。今後はドンドン差が開いていって、プログラムできればある程度将来職業には困らない的な状態になっていく予想がでてます。
参考:IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果を取りまとめました(METI/経済産業省)
そういう面では小学校の頃からプログラムの習い事をさせる親が増えていてもおかしくないですね。
参考:子どもがいる親世代に聞いた「子どもの習い事・必要なスキルに関するアンケート」子どもにさせたい習い事に「プログラミング教室」が人気急上昇子どもの頃学んでおけば良かった能力は「お金の稼ぎ方」だった?!|株式会社イー・ラーニング研究所のプレスリリース
かと言って重要なのは、触れることじゃない
親が習い事をさせる理由としては3つ大きな理由があると思っていて、
- 子供が他の子に置いて行かれない様に
- 将来役に立つ様に
- 子供の刺激になる様に
だと思います。ピアノとかは多分ピアニストになって欲しいから習わせてる人は少ないでしょう。
プログラミングは2つ目の将来役に立つ様にが大きくて、2020年からは子供が他の子に置いて行かれない様にになるんでしょうね。
2020年を見据えていて今から広告をバンバンだしているCAは流石だなと思いますし、今起業するって人はキッズプログラミング教室を、今から仕込んでおいた方がスゴイ良いんじゃないかなと思う訳です。またそれらに付随するハード、サービスなども間違いなく盛り上がってくることでしょう。
確実に盛り上がる理由として、親が技術職でないと、簡単には教えられない。将来役に立つって解るのに、学校での教育者のレベルがかなりマチマチで、親のフラストレーション爆発。が考えられるので、この波を逃さない手は無いでしょう。
ちょっと話はそれてしまいましたが、何はともあれ重要なのはまずプログラム自体を好きになってもらう事です。
それができなきゃ、どんなに環境を与えたとしても成長しないですからね、なのでまずは親が一緒になってプログラミンとかで、『うぉー、すげー。』と子供と一緒に盛り上がってみてはいかがですかね?と思う次第です。
オススメです。是非。
それではー。