Skip to content

60-minutes.biz

– 時間を縛ることで、時間を味わってみる –

GoogleExpressも生鮮食料品の配達に参入。Amazonとのライバル関係が浮き彫りに。

Posted on 2015年9月13日 By ハマケン
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet


こんにちわ、ハマケンです。
家出をしていた猫が必死の捜索の上やっと帰って来てくれて、やっと落ち着いて毎日を過ごせそうです。ポスターの効き目って凄いですね。

と私的な話は置いておいて、Googleが生鮮食料品の宅配に参入ということです。

皆さんは2013年の春頃にローンチしたGoogleShoppingExpressと言うのを覚えているだろうか?今はGoogleExpress(グーグル・エクスプレス)と名前を変更していて、そのGoogleExpressが生鮮食料品の宅配をやるとのことです。

早速見ていきましょう。

Google Express: Get your everyday essentials

Advertisement


Google Expressとは

Google Expressは、月額10ドル(年額で95ドル)で使用できる宅配サービスです。ネットスーパーをイメージしていただければ一番伝わるかもしれませんね。

2013年のGoogle Shopping Expressの時代はGoogleが配送コストを呑んでいて、無料だった(はず?)のですが、2014年の10月(だったはず)に有料化となり、Google Expressと名称を変更しました。


コストコやトイザラス、フォール・フーズなどからネットでも非常にアメリカでは人気のTarget、Staplesなどからも購入ができます。

今まで生鮮やっていた気がしましたが、ドライフーズが中心だったそうですね。今回から生鮮食料品の当日配送などを行っていくとのことです。

今までサービスエリアはカリフォルニア北部を中心に行っていましたが、シカゴ、ボストン、ワシントンなど3都市が追加になったそうです。

ちなみにGoogle Expressはちょっと課金が変わっていて、会員でなくても買うことができます。ただしその場合は4.99$の費用が必要となります。
送料無料は15$から。

GoogleとAmazonの熾烈な戦いが始まる?

以前AmazonFresh(アマゾンフレッシュ)の事を書いたことがあります。

AmazonFresh(アマゾンフレッシュ)自体はかなり前からシアトルでテストをしていて、最近NYのブルックリンにエリアを拡大したばかりです。なのでGoogleがいきなり追随してきた訳ではなさそうです。

ただエリック・シュミットが「人々が何かを購入する時、一番最初に調べるのはAmazonだ。」と言っていて、検索広告などで膨大な売り上げを獲得しているGoogleからすれば、Amazonの存在は非常に厄介だろうと思うし、敬意を表しているのではないでしょうかね。

参考:Google Europe Blog: The New Gründergeist

ちなみに以下はAmazonFreshとGoogleExpressのサービスエリア。
赤がGoogleExpress。

こう見るとGoogleExpressの方が先にスケールさせようと言う気が見て取れなくもないが、実はアメリカでは既にインスタカートやウォルマートがそれぞれネット宅配やドライブスルー形式の持ち帰りスキームを構築しているのです。なので、この事業はAmazonだけがライバルでもないと言うことですね。

個人的にはスーパーに買い物に行くことが好き(って言うかちゃんと食材は選びたいよね。)なので、利用する事はありませんが、ネットスーパーは日本でも確実に広がっていくだろうなと思います。

そうなると強いのはセブンアイでしょうね。
人の日常導線に受け取り拠点が既にあるのは強い。
宅配になるとその時間に居ないと駄目と言うのは意外にストレスなのです。

これは数年以内に大きく流れが変わりそうです。
課金やサービスの差別化などの方法は要チェックですね。

それでは。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet

60minute Tags:Amazon, google

投稿ナビゲーション

Previous Post: ナショジオが開催したTraveler Photo Contestの写真が美しすぎる。
Next Post: ドコモが提供する「モバイル空間統計」がめっちゃ面白そう。

More Related Articles

アナ雪に出てきた氷の城、Hotel de Glaceに行ってみたいです。 60minute
このメガネデバイスならありでしょ!JINS MEME(ジンズ・ミーム)が創造する未来が待ち遠しい。 60minute
在庫リスクなしでオリジナルTシャツが作れる!そう、BASE(ベイス)ならね! 60minute
投票権は普通の権利じゃないんだよ?だから投票に行こう。 60minute
自分の子供を主人公にできるパーソナル絵本。Lostmy.name(ロストマイネーム)がヒントを与えてくれる。 60minute
話題サイト、BASE.in(べイス)で新時代を感じた2つの理由 60minute

検索

最近の投稿

  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法 | 夏まで編
  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法|塾選び編2
  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法|塾選び編
  • TikTokの話は米中貿易戦争の一環に過ぎない。
  • 簡単すぎる!画像サイズを超絶小さくする方法
  • 約4ヶ月の在宅で解った、在宅アイテムBest10
  • コロナを通して知った、フルライフと言う生き方。
  • 【永久保存版】最高の #おうちご飯 をサポートする一流のシェフレシピ8選。
  • 今年も梅雨がやってくる。コンビニ傘からのアップデート「アイカサ」を利用してみてはいかがでしょう?
  • 緊急事態宣言が解けた後に小売業者がやらなくてはならない3つの事。

アクセスランキング

  • SoundCloud(サウンドクラウド)で商用利用可、改変可の音源を探す手順...
  • 【知らなかった】161年前の今日。浦賀に来た黒船の実写真があると知って俺の中で超...
  • Stores.jpが25,000店舗を突破。ショップ一覧を検索する方法も公開!...
  • ウィルス予防に知っておきたいマスクの知識を調べさせていただきました。...
  • 2020年、アパレルのオリジナル商品を作るならチェックしておきたいサイト4選 #...
  • 【動画】まるで「みえっちん」!特定のメガネからしか見えないディスプレイが完成!...
  • 【動画】コカ・コーラのOpen Happinessがカッコよすぎて、なんかヤル気...
  • 知っておきたい検索コネタ12個とStores.jpのショップ一覧を検索表示する方...
  • 仕事とは自分の仕事を無くすこと。上司に学んだ、とても大切なメモ。...
  • オリジナル商品が簡単に自分で作れるサービス7選!...

COVID-19 特集

グッと来た動画PR達

全ての小売店に捧ぐ

Copyright © 2023 60-minutes.biz.

Powered by PressBook Blog WordPress theme