Skip to content

60-minutes.biz

– 時間を縛ることで、時間を味わってみる –

Google創業者ラリーペイジに学ぶ『夢を実現させる6つのTips』

Posted on 2016年1月4日 By ハマケン
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet


明けましておめでとうございます。正月で2キロは太ったハマケンです。
昨年はブログの更新も少なくアクセスも増えませんでしたが(一番伸びた時で8万位。。)、今年こそ10万PVを超えると言うのを一つ目標としていこうかなと思っております。

と言う訳で新年一発目の記事は夢の実現するためのTipsです。
Google創業者ラリー・ペイジがミシガン大学で話したTipsがとても良かったなーと言うのを思い出しました。
結構古いコンテンツではありますが、あえてブッコんでいきましょう。

今年のキャッチコピーは迷わず手を動かすです。 


Advertisement


動画も貼っておきますね。

1.following dreams

個人的には夢の追い方としてこの部分は解釈してます。
本気で夢を追っている人は24時間ON/OFF無く夢の実現方法や解決方法を無意識に考えています。
その為結構トイレで思いついたとか、お風呂に入っている時にアイデアが浮かんだと言った事が起こるそうです。

ラリーは20代の頃に夢で「全てのウェブサイトをダウンロードして、そのリンクを保てれば・・・」観て、
飛び起きて速攻枕元に置いてあるメモ帳にアイデアをガンガン書き込んだそうです。
結局そのアイデアが元となり、ページをランク付けする方法を考案し、Googleが生まれたとの事。
なので、アイデアが浮かんだら、忘れない様にして、すぐに実行する事。
これがまず夢の追い方としての基本スタンスなのかなと思います。

原文は以下。

You know what it’s like to wake up in the middle of the night with a vivid dream? And you know how, if you don’t have a pencil and pad by the bed to write it down, it will be completely gone the next morning?
Well, I had one of those dreams when I was 23. When I suddenly woke up, I was thinking: what if we could download the whole web, and just keep the links and… I grabbed a pen and started writing! Sometimes it is important to wake up and stop dreaming. I spent the middle of that night scribbling out the details and convincing myself it would work. Soon after, I told my advisor, Terry Winograd, it would take a couple of weeks to download the web – he nodded knowingly, fully aware it would take much longer but wise enough to not tell me. The optimism of youth is often underrated! Amazingly, I had no thought of building a search engine. The idea wasn’t even on the radar. But, much later we happened upon a better way of ranking webpages to make a really great search engine, and Google was born. When a really great dream shows up, grab it!

2.healthy disregard for the impossible

この部分は「Do the impossible」でしょうね。
他の人が不可能だと言う部分にこそ、競合はいないし、イノベーションはある。
だからこそimpossibleに挑戦しようよと言う事だと思います。

原文より抜粋。

“When I was here at Michigan, I had actually been taught how to make dreams real! I know it sounds funny, but that is what I learned in a summer camp converted into a training program called Leadershape.”
“Their slogan is to have a “healthy disregard for the impossible”. That program encouraged me to pursue a crazy idea at the time: I wanted to build a personal rapid transit system on campus to replace the buses. It was a futuristic way of solving our transportation problem.”
“I still think a lot about transportation – you never lose a dream, it just incubates as a hobby. Many things that people labor hard to do now, like cooking, cleaning, and driving will require much less human time in the future. That is, if we “have a healthy disregard for the impossible” and actually build new solutions.”
“I think it is often easier to make progress on mega-ambitious dreams. I know that sounds completely nuts. But, since no one else is crazy enough to do it, you have little competition. There are so few people this crazy.”

3.Work on excite!!

ワクワクして働こう!という事ですね。
これは社内環境をよくしようとか、そう言う事じゃありません。
自分たちのサービスが与える影響の将来を考えるとワクワクしちゃうよね?
超楽しくない?なくなくない?と言った気持ちはサービスを成功に導く力として一番重要なのです。

良い事ばかりじゃないし、つらい仕事の方が多い筈。
時には折れそうになる時もサービス理念やそれに共感してくれる仲間達があれば、きっと乗り切れる筈です。
だから全員がワクワクできる状態で働こう!

The best people want to work the big challenges. That is what happened with Google. Our mission is to organize the world’s information and make it universally accessible and useful. How can that not get you excited? But we almost didn’t start Google because my co-founder Sergey and I were too worried about dropping out of our Ph.D. program. You are probably on the right track if you feel like a sidewalk worm during a rainstorm! That is about how we felt after we maxed out three credit cards buying hard disks off the back of a truck. That was the first hardware for Google. Parents and friends: more credit cards always help.

4.to be more lazy

ナマケモノになれって事じゃないですね。
自分の時間を確保できるような環境にしないとダメだって事だと思います。

と言うのは、ラリーは教授からWEBにしばらく打ち込む様に助言を受けたそうです。
忙しくて急成長しているWEBに時間を避けていなかった訳です。

WEBはスゴイ。100万人が利用できるソフトを3人でコーディングしてローンチする事ができる。
でも100万人の電話対応を3人で受けることはどう考えても不可能です。
なので世界のレバレッジポイントを見つけようや!自分で時間を作らなあかんで!との事。

As a Ph.D. student, I actually had three projects I wanted to work on. Thank goodness my advisor said, “why don’t you work on the web for a while”. He gave me some seriously good advice because the web was really growing with people and activity, even in 1995! Technology and especially the internet can really help you be lazy. Lazy? What I mean is a group of three people can write software that millions can use and enjoy. Can three people answer the phone a million times a day? Find the leverage in the world, so you can be more lazy!

5.Family and friends

言わずもがな、家族と友人は何よりも重要です。
ラリーはスタンフォードに入ってまもなく、父親をポリオの合併症が決定打となり呼吸困難により亡くしてしまいます。

そして全世界でまだ328人がポリオで苦しんでいるそうで、特効薬がある現在において、
まだその病気に苦しむ人の世界が存在している事実があるという事に驚いてしまいますね。

私達は今ある日常と言う環境や、与えられている当たり前というモノがどんなに素晴らしいモノかを気付きにくいので、
友人家族、帰る場所を本当に大切にしましょう。という事だと思う。

Many of us are fortunate enough to be here with family. Some of us have dear friends and family to go home to. And who knows, perhaps some of you, like Lucy and I, are dreaming about future families of your own.

Just like me, your families brought you here, and you brought them here. Please keep them close and remember: they are what really matters in life.

Don’t give up on your dreams

最後はやはり諦めない。
諦めない事が継続をもたらすし、成功に一歩ずつ近づいていく。

諦めないためにビジョンは必要だし、それに共感してくれる仲間や環境が必要。
熱を帯びたビジョンを描く為にもいつでもアイデアをメモれる準備は必要。
そしてアイデアが出る為にもいつ何時も夢の実現方法や解決方法を考える事が必要。

Overall, I know it seems like the world is crumbling out there, but it is actually a great time in your life to get a little crazy, follow your curiosity, and be ambitious about it. Don’t give up on your dreams. The world needs you all!

いかがでしたか?
個人的にはとても素敵な言葉達だなと思っています。
当たり前の様な事もありますが、それを中々実現できないのが現実でもあったりする訳です。
ですが、元々の部分を辿ると結局「自分がどれだけその夢を実現したいのか?」と言う初速の部分が全ての気がします。

なので自分次第でその夢が走り出すかどうかは決まっているのかも知れないです。

2016年になりました。

そろそろ動きますか?
どうしますか?

それでは。

Logmiさんにスピーチ翻訳があったので、どうぞー。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet

60minute Tags:コラム

投稿ナビゲーション

Previous Post: 今スグやりたい!めっちゃ役立つ大掃除テクまとめ8選!
Next Post: あなたがビジネスをする上で一番重要なコトとは?

More Related Articles

GWに是非!兵庫県姫路市の書写山が心機一転にはかなり良い。 60minute
これからウケるのは、こういう目線の商品やビジネスモデルだと思う。 60minute
たった一つ抜けただけで、プロジェクトを失敗させるコトを知っていますか? 60minute
PRとは簡単に想像できる明るい未来の画を伝える事。 60minute
阪神・淡路大震災の記憶。一年に一度「生きる」と言う意味を考える日。 60minute
Googleのモジュール携帯「Project Ara(プロジェクト・アラ)」がプエルトリコでローンチへ。 60minute

検索

最近の投稿

  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法 | 夏まで編
  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法|塾選び編2
  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法|塾選び編
  • TikTokの話は米中貿易戦争の一環に過ぎない。
  • 簡単すぎる!画像サイズを超絶小さくする方法
  • 約4ヶ月の在宅で解った、在宅アイテムBest10
  • コロナを通して知った、フルライフと言う生き方。
  • 【永久保存版】最高の #おうちご飯 をサポートする一流のシェフレシピ8選。
  • 今年も梅雨がやってくる。コンビニ傘からのアップデート「アイカサ」を利用してみてはいかがでしょう?
  • 緊急事態宣言が解けた後に小売業者がやらなくてはならない3つの事。

アクセスランキング

  • SoundCloud(サウンドクラウド)で商用利用可、改変可の音源を探す手順...
  • 【知らなかった】161年前の今日。浦賀に来た黒船の実写真があると知って俺の中で超...
  • Stores.jpが25,000店舗を突破。ショップ一覧を検索する方法も公開!...
  • ウィルス予防に知っておきたいマスクの知識を調べさせていただきました。...
  • 2020年、アパレルのオリジナル商品を作るならチェックしておきたいサイト4選 #...
  • 【動画】まるで「みえっちん」!特定のメガネからしか見えないディスプレイが完成!...
  • 【動画】コカ・コーラのOpen Happinessがカッコよすぎて、なんかヤル気...
  • 知っておきたい検索コネタ12個とStores.jpのショップ一覧を検索表示する方...
  • 仕事とは自分の仕事を無くすこと。上司に学んだ、とても大切なメモ。...
  • オリジナル商品が簡単に自分で作れるサービス7選!...

COVID-19 特集

グッと来た動画PR達

全ての小売店に捧ぐ

Copyright © 2023 60-minutes.biz.

Powered by PressBook Blog WordPress theme