Skip to content

60-minutes.biz

– 時間を縛ることで、時間を味わってみる –

私の中で15年ぶりにラヂオ熱が再加熱中。radiko(ラジコ)ありがとう。

Posted on 2014年10月26日 By ハマケン
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet


こんにちわ、ハマケンです。
皆さん最近ラジオ聞いてますか?
私は15年振りにラジオ熱が過熱して、めちゃくちゃ聞いてます。
今30歳以上の方なら解ると思うんですけど、中学や高校の頃にめちゃくちゃ聞いた時期ありませんでしたか?

私は兵庫県だったので、KissFM KOBE 89.9MHZをずーーっと聞いてた訳です。当然ラジオは電波が届く、届かないってのがあったので、東京に大学で出てきて以降は少しずつ疎遠になり、聞かなくなってしまったんですが。

それが今。radikoのお陰で聞けるようになったのもあるんですが、
デスクワークが多くなった今の時代の人には一番合うんじゃないかなと思った次第です。

radiko.jp


Advertisement


今から15年前、多くの人がラジオで情報を仕入れていたと言う事実

90年台後半って言うと、私の周りではこんな時代だった。

  • 携帯電話を持っている高校生が出始めた。
  • まだまだベル(ポケベルね)全盛期。
  • MDが出てきて、めちゃくちゃ高かった。
  • スニーカーがまだすっごい高かった。
  • フジロックが始まった。
  • イケてる情報は雑誌とラジオから。テレビはマス対応
  • 決まった待ち合わせ場所があった。
  • 学校に置いてあったパソコンのブラウザがネスケだった。
  • PC=オタクみたいなイメージが蔓延してた。

まだ携帯もショートメールが送れる程度。
適当なランダムなベルの番号に「2503524261(コンニチワ)」とか入れて、ベル友を作ったりとすごい時代・・。今考えたら完全スパムだね。
あれはあれで良くコミュニケーション成り立ってたな。

iモードが出てくるのは、この後の話。名機N502iとかね。

ま、とりあえず海外の曲やトレンドを追っかけている人はRockin’onやStudioVoice読んだり、ラジオ聞いたり、CD買ったらアルバムの説明や翻訳をスミからスミまで読んだりしたんですよ。

今の20歳代の人には何言ってんだろ?って感じかもですね。
だけどね、今76世代とか81世代って言われてるじゃないですか。
ここら辺の世代って「共通の価値観」を中高生で享受しているんじゃないかと。

情報が少なかったので、みんな同じモノを観て、聞いて、感じてるんですね。だから今でもストーンローゼス、レディオヘッド、プライマルスクリームとかの話を会社とかでしたりすると、「知ってる!あった、あった!」みたいな感じになります。

そこが今って無いですよね。残念ながら。情報が多すぎる。しかも無料で手に入ってしまう。
悪いことじゃないんだけど、「知ってる人と知らない人の価値観や考えが違いすぎる」結果になるだろうな、と。

布袋も「カオスの90’s」って言ってましたしね。
個人的には今の20台の中でも軸となるニューエイジの年代が出てくるのではないかなと思っています。多分、横が強い最後の年代でしょうけど。

ってradikoの話。

すいません、脱線しすぎて。。。

radikoは、月額350円(税別)で、radikoに参加している民放ラジオ68局のうち、60局がエリアに関係なく聴くことができる様になるんですね。
もちろん自分のエリアで従来聴けていたチャンネルは無料で聞くことが可能です。

そもそもradikoは、「難視聴対策」と言う大義名分がある訳ですね。
家の環境云々で、聞けるはずのチャンネルが聞けない、雑音が入る。
そう言った問題を解決して、クリアに聞ける様になるアプリがradikoなんですね。

ちなみに先ほど話しに出ていたKissFMも350円払えば聴くことができます。
>

さらに言えば私は、大久保かれんさんの大ファンです。
昔KissでDJやられていた時、FAXでバースデーを祝っていただいたり、曲をかけていただいた思い出があります。そんなカレンさんは、現在FMcocoloでやっていらっしゃいます。

カレンさんも関東に居ながら350円で聴けるわけです!

radikoの良い所は当然フリーエリアで聴くことができることですが、
個人的なツボは、今オンエアされている曲が「誰の、何て曲なのかが確認できて、クリップしておくこと」ができたり、ツイートできたりと、聴く楽しみを増幅してくれている所です。

今の時代のビジネスマンに向いてる。

個人的にラジオは音楽のキュレーションだよな、と。
自分の好きなDJが最高に今いけてる曲とか、ニッチな曲をかけてくれて、それでそのバンドを好きになったりとかするし、自分の中のデータベースに新しい情報が入ってくるのは大きいと。

interFMとか超良いしね。かっこいい情報も多い。
テレビの音楽番組がGunosyで、ラジオがNewspicksみたいな感じと思ってもらえればラジオにハマッてない世代にはちょっと解ってくれるかも。

と言う訳でラジオお勧めです。
それでは。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet

60minute Tags:radiko

投稿ナビゲーション

Previous Post: つ・い・に!STORES.jp(ストアーズ)の無料プランでも商品登録が無制限に!
Next Post: 今日から始めるCSSメニューの制作チュートリアル5選。 #wordpress #CSS

More Related Articles

GWに是非!兵庫県姫路市の書写山が心機一転にはかなり良い。 60minute
フォースが『アナタの心』を曝け出す。ライトサイドか、ダークサイド?#ChooseYourSide 60minute
STORES.jpの新サービス「パノラマ・バーチャルストア」がすっごいワクワクする。 60minute
カメリオのリリースパーティにお邪魔してきた。 60minute
スタートアップするなら念頭に置いておきたい4つの事。 60minute
あなたの一票が世界を変えていく。Googleインパクトチャレンジのファイナリストが決定! 60minute

検索

最近の投稿

  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法 | 夏まで編
  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法|塾選び編2
  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法|塾選び編
  • TikTokの話は米中貿易戦争の一環に過ぎない。
  • 簡単すぎる!画像サイズを超絶小さくする方法
  • 約4ヶ月の在宅で解った、在宅アイテムBest10
  • コロナを通して知った、フルライフと言う生き方。
  • 【永久保存版】最高の #おうちご飯 をサポートする一流のシェフレシピ8選。
  • 今年も梅雨がやってくる。コンビニ傘からのアップデート「アイカサ」を利用してみてはいかがでしょう?
  • 緊急事態宣言が解けた後に小売業者がやらなくてはならない3つの事。

アクセスランキング

  • SoundCloud(サウンドクラウド)で商用利用可、改変可の音源を探す手順...
  • 【知らなかった】161年前の今日。浦賀に来た黒船の実写真があると知って俺の中で超...
  • Stores.jpが25,000店舗を突破。ショップ一覧を検索する方法も公開!...
  • ウィルス予防に知っておきたいマスクの知識を調べさせていただきました。...
  • 2020年、アパレルのオリジナル商品を作るならチェックしておきたいサイト4選 #...
  • 【動画】まるで「みえっちん」!特定のメガネからしか見えないディスプレイが完成!...
  • 【動画】コカ・コーラのOpen Happinessがカッコよすぎて、なんかヤル気...
  • 知っておきたい検索コネタ12個とStores.jpのショップ一覧を検索表示する方...
  • 仕事とは自分の仕事を無くすこと。上司に学んだ、とても大切なメモ。...
  • オリジナル商品が簡単に自分で作れるサービス7選!...

COVID-19 特集

グッと来た動画PR達

全ての小売店に捧ぐ

Copyright © 2023 60-minutes.biz.

Powered by PressBook Blog WordPress theme