Skip to content

60-minutes.biz

– 時間を縛ることで、時間を味わってみる –

これからウケるのは、こういう目線の商品やビジネスモデルだと思う。

Posted on 2013年6月3日 By ハマケン

こんにちわ、ハマケンです。
6月になりましたねー。
5月、6月は結婚式などのお祝いが増えたり、暖かくなってきたのでBBQやパーティーを
したりなんて事が増えませんか?

そんな時お祝いの品でこう言うのは如何ですか?
中身はそこそこでも、相手にインパクトを与えたり、好印象を残すことが
できるかもしれませんよ。

BOTTLEWRAPS ( www.design-chiemsee.de )


Advertisement


美しいデザインだこと

ボトルに巻いたとこのアップ。
質感がまた良いっすね。

こういう感じにくるくる巻いて、オサレなタグが付けれます。

沢山の種類のデザインが一杯。

コチラにも沢山載ってたので、よろしければどうぞ。

ちなみに作ってくれるそうで、千枚300$から。
んーちょっとロットが多い。

とまぁ、何故こんな商品に食いついたのかを考えた。

普段だったら結構スルーしてたかも知れないんですけどね。
昨日が結婚記念日だったからなのか、こういうギフトの見せ方が素敵だな!と思ったんですよね。

でもですね、よく考えるとこのフォーカスされた商品の考え方って本当に重要ですね。
一部の人が知っていて、密かにリピートしてくれる。

誰でも持っていモノを大量に作って、消費してって言う流れから、
誰にも見つかって居ないような小さなセグメントのニーズを的確に高品質で届けるのは
すごい良い形だなと思います。

今回の様な「ギフトもの」。
これはやっぱり良いですね。
普段必要ない(ニーズが無い)状態にあったとしても、時系列のどこかではコンタクトポイント
が存在しているんです。

以前BoxToYouの記事で月次の定期購入をご紹介しましたが、年一のサービスなら面白い気がしてきました。

Facebookをしているとほぼ毎日と言っていい程、「今日は誰々の誕生日です。」と表示されます。
ギフトを送りあうレベルのスゴイ大切な友人が自分のソーシャルグラフの0.5~1.0%位だとすれば、
200人で1年で1,2回のギフトニーズが存在する筈です。

しかもギフトというモノは一方通行になりにくいですね。
つまり、誰か一人にニーズが存在した時点で複数人に必要になっている筈。

そう考えるとスタートアップで5,000人位のユーザーを捉えた
「一年に一度、大切な人へ大切なモノを。」的なサービス内容で、
ギフトを送りたい友人のSNS情報を読み込んで趣味趣向を解析した後、サイトに登録された
素敵な商品を提案するのは面白そうだな。

最終的にそのサイトを通して商品購入してもらう為に、
ラッピングやギフトカードに拘ったり、配送を凝ったり(好きな時間に、好きな場所に届けるとか)してみても良さそうだ。(配送に関しては、オプション課金にしたり。)

ユーザー個人を考えれば年1度あるかないかのニーズだけど、登録ユーザーを集めれば、
サイトのニーズは毎日あるし、複数人に存在するだろう。

こういうギフト系のサイトあるのかな。
BoX To Youでやってくれないかな。

誰か誘ってくれたら、考えたいっすね。
オモシロそう。

それでは。

facebookShare on Facebook
TwitterTweet
FollowFollow us
PinterestSave
60minute Tags:コラム

投稿ナビゲーション

Previous Post: 小規模小売店のインフラが激変する?Square(スクエア),Coiney(コイニー),楽天スマートペイ,PayPal Here(ペイパルヒア)を比べてみた。
Next Post: 【動画】ブラジルで話題のエナジードリンク、Gladiator(グラディエーター)の隠し機能が衝撃的すぎる。

More Related Articles

モバイル決済のSquare(スクエア)が京都で実店舗200店舗以上を巻き込んだイベント「COOL KYOTO」を開催中。 60minute
Facebookで300人以上友達持つとストレス係数が8%上昇する? 60minute
Eora 3D Scannerはきっと2年後のネットショップの姿を変えている。 60minute
オリジナルの商品が10秒で作れる!ペパボのSUZURI(スズリ)が手軽でかなり良い。 60minute
超クールなウェアラブルデバイス『LUMO LIFT』で肩こりと腰痛とサヨナラできるかも!! 60minute
僕がwordpressを選択する5つの理由 60minute

検索

最近の投稿

  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法 | 夏まで編
  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法|塾選び編2
  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法|塾選び編
  • TikTokの話は米中貿易戦争の一環に過ぎない。
  • 簡単すぎる!画像サイズを超絶小さくする方法

人気記事

まだデータがありません。

COVID-19 特集

グッと来た動画PR達

全ての小売店に捧ぐ

Copyright © 2025 60-minutes.biz.

Powered by PressBook Blog WordPress theme