Skip to content

60-minutes.biz

– 時間を縛ることで、時間を味わってみる –

週に一度で誰でもできる、30代でカッコ良く仕事をする為にヤルべき事。

Posted on 2016年3月13日 By ハマケン
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet


こんにちわ、今週末の18日で35歳になるハマケンです。

私は今まで転職を何回かしていて、大企業、事業主、ブラックなクソWEB制作会社、逆にハッピーな企業で働いたりと、結構色々ありますが、周りの信頼を得てバリバリと仕事ができる人には”ある共通点”があると思っています。

今日はバリバリとカッコ良く働く為に必要な事をご紹介します。


Advertisement

働く理由

働く理由は人によって様々だとは思いますので、そんな部分を掘っていくつもりはありません。
ですが、バリバリ働く人の潜在的な理由って言うのは、仕事自体もしくは変わっていく自分が好きなんだという事だと思うんですね。
自分の仕事によって、世の中に与えるインパクトを楽しみにしていたり、やる意味を理解していて、当事者意識もあると言うか。

では逆に今の仕事から離れる理由、転職としては何が多いのでしょう?
ちょっと前のエンジャパンのアンケートですが、今も転職理由が変わってるとは思えないので、参考に引用させていただきました。
参考:「「転職のきっかけ」について(2014年版)」

30代での転職理由TOP5は以下の通り。

  1. 給与に対する不満
  2. 会社の将来に対する不安
  3. 仕事内容に対する不満
  4. 会社の風土・考えが合わない
  5. 人間関係

やはり理由No1は給与。
ここら辺は結構難しいですよね。経営状況によっては、上げられない場合もあるし、昇給予算みたいのもあって、「今季超頑張ってるの知ってるけど、これ位までしか上げられない」って言う事もある訳ですから。でも生きていく為にはお金は重要なので、転職理由としては一位。

個人的な意見を書くと、給与金額って働く理由と比例はしなくなると思っていて、そのラインを超えるまでは給与不満はあるのかも知れないと。
Wiredでも75,000ドル以降は比例関係が無いって昔言ってたし。
参考:135カ国の調査でわかった「収入と幸福の関係」 « WIRED.jp

バリバリ仕事している人(面倒くさいからこっからバリ職にする。)って、多分給与に満足している訳じゃないですよね。
先程言った通り、給与は評価とは別の要因もあったりする訳ですから。

バリ職は、TOP2以下の不満(会社の将来、基本仕事内容、会社との考え、人間関係)があまり無いのかもと思う。
何故かと言うと、全部自分で変えられる内容だからです。

私が見てきたバリ職の面々は結構会社を巻き込むのが上手い。

1.自分の仕事を提案して、実行して、仕組み化してしまって、社内標準にしてしまう。
2.結果として昇給予算内であっても良い数字が確保しやすい。(何故なら評価しやすいし)
3.社内でも打席に立つ回数が増えて、仕事が楽しく感じる。
以下このループ。

1.で提案って書いてはいますけど、要は自分の仕事を作れるかどうかって事ですね。
やらされているのか、しているのかの違いです。
当然しているの方が楽しいです。

この違いって言うのが個人的にはバリ職との違いだと思っています。

バリ職になりやすい人たちの特徴


ここまでくると、仕事を能動的にできてる人がスゲーのか?みたいな感じになってる気がしますが、そうでは無いと思っています。
要は自己主張が強いのが良いのか?てのは違う。

人も環境も様々なので、人の性格の問題ですねと言うのは個人的に一番嫌いです。

では一体バリ職になりやすい特徴とは何でしょうか?
個人的には「今までの人生でメチャクチャ没頭して、ずっとやった事があるかどうか」です。
つまり性格の問題ではなく、経験の有無だと主張します。

バリ職の人は自分で仕事を変えていく、もしくは作っていく事が特徴です。

それは自分の大好きな趣味に置き換えると解りやすいでしょう。
大好きな趣味は雑誌やWEBで情報もすっごいインプットするし、色々投資もする。
しかもメチャクチャ語れるレベルになる。

そこまで没頭した事が今までの人生であるのか、無いのかは非常に重要です。

色んな人と関わり合いを持つと解るんですけど、バリ職の人同士って、すぐ友達になります。
職種や没頭したものが違っていたとしても、何となくの「面白いと思うツボ」とかが一緒な訳です。
なので話が合う。

音楽やファッション、写真や映画、料理、カフェ巡り、旅行、ゲームとか何でも良い。
でもタバコとか勝手に常習性を持つ内容はあんまり意味ない気もする。

皆さんの周りのバリ職の方はどうですか?
僕の周りでバリ職の方は「あの人、これ好きだよねー。」って言える人しかいない感じです。

バリ職になって仕事を楽しみたい!っと言う方!
一週間に一度でも構わないと思うので、是非没頭できるものをやってみては如何でしょうか?
1時間でも時間を取って、継続をする程没頭すれば、どこかで何かが変わってくる筈です。

ちなみに僕は仕事自体とブログ更新がそれに当たるかも知れません。
直ぐに見つからない方はブログから始めてみても良いかもしれませんよ。

それでは。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet

60minute Tags:コラム

投稿ナビゲーション

Previous Post: 【動画】インクの代わりにLEGO(レゴ)を使う画期的なLEGOプリンターが登場!
Next Post: このサイト創ったヤツ、凄すぎるwww

More Related Articles

スマート決済戦線に異変あり!楽天スマートペイがJCBと加盟店契約を締結。最有力候補に浮上か?! 60minute
子供と一緒にフジロックを楽しむには?準備や心得を経験者ハマケンがお答えします。 60minute
夏休みで暇ならBASEでネットショップを開業しちゃえ!BASEがお得な夏祭りを開催中! 60minute
Amazonがドライブスルー専門の施設を建設中?! 60minute
Google Expeditionsを試したくて、しゃーないです。 60minute
一瞬で設定できる『Recommendations Bar』が良い感じで効果が高そうな気がする。 60minute

検索

最近の投稿

  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法 | 夏まで編
  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法|塾選び編2
  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法|塾選び編
  • TikTokの話は米中貿易戦争の一環に過ぎない。
  • 簡単すぎる!画像サイズを超絶小さくする方法
  • 約4ヶ月の在宅で解った、在宅アイテムBest10
  • コロナを通して知った、フルライフと言う生き方。
  • 【永久保存版】最高の #おうちご飯 をサポートする一流のシェフレシピ8選。
  • 今年も梅雨がやってくる。コンビニ傘からのアップデート「アイカサ」を利用してみてはいかがでしょう?
  • 緊急事態宣言が解けた後に小売業者がやらなくてはならない3つの事。

アクセスランキング

  • SoundCloud(サウンドクラウド)で商用利用可、改変可の音源を探す手順...
  • 【知らなかった】161年前の今日。浦賀に来た黒船の実写真があると知って俺の中で超...
  • Stores.jpが25,000店舗を突破。ショップ一覧を検索する方法も公開!...
  • ウィルス予防に知っておきたいマスクの知識を調べさせていただきました。...
  • 2020年、アパレルのオリジナル商品を作るならチェックしておきたいサイト4選 #...
  • 【動画】まるで「みえっちん」!特定のメガネからしか見えないディスプレイが完成!...
  • 【動画】コカ・コーラのOpen Happinessがカッコよすぎて、なんかヤル気...
  • 知っておきたい検索コネタ12個とStores.jpのショップ一覧を検索表示する方...
  • 仕事とは自分の仕事を無くすこと。上司に学んだ、とても大切なメモ。...
  • オリジナル商品が簡単に自分で作れるサービス7選!...

COVID-19 特集

グッと来た動画PR達

全ての小売店に捧ぐ

Copyright © 2023 60-minutes.biz.

Powered by PressBook Blog WordPress theme