Skip to content

60-minutes.biz

– 時間を縛ることで、時間を味わってみる –

日本初のYouTube FanFest Japanに行ってきたよ。#YTFF

Posted on 2014年10月20日2014年10月20日 By ハマケン


こんにちわ、ハマケンです。
2014年10月19日(日)にEX THEATER ROPPONGIで開催された「YouTube FanFest」に行ってまいりました。
色々な意味で発見があったFesでしたが、折角行ったので早速記事にしてしまします。

YouTube FanFest Japan


Advertisement


YouTube FanFestって何?

イベント概要から引用させていただくと、

YouTube FanFest with HP とは音楽、エンタメ、ファッション、ビューティなど、様々なジャンルで日々 YouTube に動画を投稿している人気クリエイターが一堂に集結するイベントです。これまでシンガポール、オーストラリア、インドなどアジア地域で開催されてきました。
日本で初めての開催となる「YouTube FanFest with HP」では、日本で活躍している YouTube クリエイターや、YouTube をきっかけにブレイクしたアーティストが多数出演し、YouTube のスクリーンを飛び出したライブパフォーマンスを披露します。

となっていて、入場は無料ですが、完全招待制(850組)のイベントです。

出演したアーティストは、この順。
(だったと思う。足りなかったりしたらごめんなさい。記憶順。)

  • WRECKING CREW ORCHESTRA
  • HIKAKIN
  • MACO
  • Daichi
  • iNDIGO BLUE
  • Team Black Starz
  • 財部亮治
  • バイリンガールちか&フレディー・ウォン
  • Marquese Scott&HIKAKIN
  • HIFANA
  • Matt Cab
  • WORLD ORDER

と言う感じで結構ジャンルも様々なので、観客も様々。
賛否両論Twitter内で繰り広げられていましたが、個人的には面白かったかなと。
今回は様々なYoutuberとファンと一緒に作り上げることが目的だったっぽいので、それはクリアしているんじゃないかと。

ただ様々過ぎて、全部のYoutuberが最高だった!と言える人は多分いないんじゃないかなとも思ったりしました。

今後どう言った色でこのイベントを開催していくのがちょっと楽しみです。今回みたいなオールジャンルごった煮みたいのは、第一回だけにして欲しいかなと。

という訳で言って参りました。

こんな感じでした。

EX THEATERの入り口。開場してから間もないですが、結構な人。

会場内のあちこちに置いてありました、このオブジェ。

入場はQRコードをシャリーン♪と読み込みます。

地下三階に誘われます。結構気合入れて作ってるー。
取材の方とかも多かったなー。

地下2階にHPのタブレットが当たる抽選に参加!がハズレ。。
でもYoutube FanFestのピック貰いました!
これはこれで嬉しい。

ん?なんだこの黒いの?と思って近づいてみれば13億回再生のHIKAKINさんの等身大チョコレートだそうです。すごい!これ終わった後どうすんの?!

で会場入ったらクリスヘプラーが出てきて、早速始まりました!
司会上手い!※顔ぼかしてます。

参加したYotuberの皆様とその模様。

今回のYoutube FanFestの動画がアップロードされていましたよっと。
さすが仕事早い!

Youtuber個別↓

  • WRECKING CREW ORCHESTRA
  • HIKAKIN
  • MACO
  • Daichi
  • iNDIGO BLUE
  • Team Black Starz
  • 財部亮治
  • バイリンガールちか&フレディー・ウォン
  • Marquese Scott&HIKAKIN
  • HIFANA
  • Matt Cab
  • WORLD ORDER

これからですね。

今回通して思ったのは、これからも新しいYoutuberは生まれてくるだろうなと言う事です。

WORLD ORDERはYoutubeで火が付いた訳でも無く、圧巻のパフォーマンスでしたが、今回出演したYoutuberが全員とんでもなかったのか?と言われればそれは完全に「そうではなく」、割とどこにでも居るにーちゃん、ねーちゃんだったりする訳です。

じゃ、結局何が差となって出てきているのかと言えば、たった一つ。
「ノルか、ノラナイか。」ですね。
「やるか、やらないか」じゃ無いですよ、ノルか、ノラナイかです。

今日出演されていたYoutuberの皆さんは全員が「こんな事になるなんて創造して無かったよ」と言われているんですね。
それはそもそもすごい閲覧されるとかを期待していた訳じゃないんだと思うんです。
ただ単にノリで面白そうだからやってみた。→勝手に火が付いた。
だと思うんです。

そういう面でも、これからも新しいYoutuberが出てきて当然だろうなと思った次第です。

今度はどんなYoutuberが出てくるのでしょうか?
楽しみですね。

個人的に感じたコツを伝えておきますと、恐らく「歌う」より「表現する」Youtuberの方が良いと思いますよ。言葉じゃない部分で伝わるし、ライブでもパフォーマンスもストレートに感じ取れるので、良いと思う。

それでは。

facebookShare on Facebook
TwitterTweet
FollowFollow us
PinterestSave
60minute Tags:ネタ系

投稿ナビゲーション

Previous Post: 発信していく人にとって、重要でとても難しいこと。
Next Post: Twitter運営担当者必見。ハッシュタグの人気が見えるHashtagifyを使おう! #marketing

More Related Articles

白ヤギコーポレーションが提供している「シロくも」がネット上で話題に 60minute
flier (フライヤー)のお陰で探すこと無く、気に入った本を手に入れられました。 60minute
「自分ゴト化」がプロダクトの成功を導く。 60minute
絶対に逃げ切ることがデキない。意味不明だけど、そんなサイトを見つけました。 60minute
今さら聞けない!デジタルカメラ撮影の基礎の基礎 PART1 60minute
あなたがビジネスをする上で一番重要なコトとは? 60minute

検索

最近の投稿

  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法 | 夏まで編
  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法|塾選び編2
  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法|塾選び編
  • TikTokの話は米中貿易戦争の一環に過ぎない。
  • 簡単すぎる!画像サイズを超絶小さくする方法

人気記事

まだデータがありません。

COVID-19 特集

グッと来た動画PR達

全ての小売店に捧ぐ

Copyright © 2025 60-minutes.biz.

Powered by PressBook Blog WordPress theme