Skip to content

60-minutes.biz

– 時間を縛ることで、時間を味わってみる –

OGP設定しないとバイラルは得られないよ?

Posted on 2012年11月9日2014年9月3日 By ハマケン

What is OGP?

SNSと連携して、ブログに訪問者を呼び込む為には、
Open Graph protocol(オープングラフプロトコル:以下OGPね。)の設定が必須です。

OGPは、Facebookやmixi,google+などのソーシャルネットワークサービスで
自分とつながっている人(ソーシャルグラフ)に決められた形で情報を伝える
モノ(protocolなので、規格って言っても良いのかな。)です。

当然規格になりますので、決まった書き方があります。
ヘッダーの中にmeta情報として書き込みます。
60-minutes.bizで言えば↓な感じです。

<meta property=”og:locale” content=”ja_JP”>
<meta property=”og:type” content=”website”>
<meta property=”og:site_name” content=”60-minutes.biz”>
<meta property=”og:url” content=”http://60-minutes.biz/”>
<meta property=”og:title” content=”60-minutes.biz”>
<meta property=”og:image” content=”http://60-minutes.biz/logo.jpg”>
<meta property=”og:description” content=”- 時間を縛ることで、時間を味わってみる -“>
<meta property=”fb:admins” content=”1245678″>
<meta property=”fb:app_id” content=”14581233″>

で、どうなる?

結論から言えば、OGPの記述をしていないとブログ上に設置した「いいね!」ボタンを
押されたとしても、誰にも拡散しません。

Facebookのウォールで
「○○さんが、~記事について、いいね!と言っています。」
と言うのをよく目にします。

これはOGPの記述が行われている記事のみに発生している現象です。
OGPの記述が行われていなければ、個人のウォールにしか表示されません。

■設定していない場合・・。
自分のウォールにしか表示されません。↓な感じ。
(※画像はイメージです。)

■設定した場合
descriptionもしっかり読んでくれて、自分のソーシャルグラフに表示されます。↓な感じ。

差は歴然ですね。

どうやって設定を?

60-minutes.bizはwordpressを使って構築していますので、wordpressでの設定を説明します。

先日公開した「head cleanerが気持ちよすぎる件」に書いてあります。
プラグインでOpen Graph Proを使っている人も基本同じです。

プラグインに組み込む為には、fb:adminとfb:app_idが必要です。

取得の仕方などは、
『WordPressのOGP設定は「Open Graph Pro」がベスト』を参考にしてみてください。
とても丁寧に書かれているので、問題ないかと。

設定したら、チェック!

Facebookの方で、OGPがちゃんと設定できているかどうかを確認しましょう。
URLを入力するだけです。
英語だけですが、大丈夫だと思います。
デバッガー

その他

プラグインでOpen Graph Proを使用していると上手く記事のdescriptionが拾われない事があるそうです。
個人的には、「All in One SEO Pack」と「Head Cleaner」のコンビが良い気がしました。

それでは、また。
(50min)

facebookShare on Facebook
TwitterTweet
FollowFollow us
PinterestSave
WEBページ作成系の記事 Tags:facebook, wordpress, サイト作り

投稿ナビゲーション

Previous Post: wordpessのプラグイン「Head Cleaner」が気持ちよすぎる件
Next Post: スタートアップでやるべき、一つのこと。

More Related Articles

Googleが『検索アナリティクス』をWEBマスターツールでリリース。 WEBページ作成系の記事
少しずつ良い予兆が。アクセス報告Feb.23th – Mar.1st. WEBページ作成系の記事
今すぐ簡単にできる!サイトを高速化する為の5つの方法をご紹介。 WEBページ作成系の記事
Google Analytics設定:準備編 (フィルタで内部アクセスを除去) WEBページ作成系の記事
今週のアクセス報告 Mar. 2nd – 7th.1週目は月次も報告します。 WEBページ作成系の記事
マテリアルデザインカラーに対応する便利ツール5選 WEBページ作成系の記事

検索

最近の投稿

  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法 | 夏まで編
  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法|塾選び編2
  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法|塾選び編
  • TikTokの話は米中貿易戦争の一環に過ぎない。
  • 簡単すぎる!画像サイズを超絶小さくする方法

人気記事

まだデータがありません。

COVID-19 特集

グッと来た動画PR達

全ての小売店に捧ぐ

Copyright © 2025 60-minutes.biz.

Powered by PressBook Blog WordPress theme