Skip to content

60-minutes.biz

– 時間を縛ることで、時間を味わってみる –

アパレルや雑貨メーカーは必見。influencer One(インフルエンサーワン)は新たなマーケティングツールになるかも知れない。

Posted on 2016年9月14日 By ハマケン
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet


こんにちわ、ハマケンです。
再度書いていく!と宣言してから早くも一週間。中々難しいもんです。

さて今日は久々にマーケティングサービスのご紹介。
今日ご紹介するのは、レモネードが提供するinfluencer One(インフルエンサーワン)です。

influencer One(インフルエンサーワン)はinstagram内でのインフルエンサーにお仕事を依頼できるサービスでございます。
今まで影響力のある人にインスタでアップして欲しい!と思っても、中々どうすれば良いのか解らなかったと言う方はこのサービスを使えば簡単に依頼ができそうですよ。
早速参りましょう。

INFLUENCER ONE|簡単に始められるインフルエンサーマーケティングプラットフォーム


Advertisement


influencer One(インフルエンサーワン)って?


サービスの内容としては、非常にシンプルでインスタ内のインフルエンサーに自社の商品を使ってもらったり、身に着けてもらったりしてもらった画像をインスタ上でアップしてもらえると言うものです。

サイトから引用させていただくと、

influencer Oneは(インフルエンサー ワン)は、インスタグラムを活用したインフルエンサーマーケティングのプラットフォームです。煩雑なインフルエンサーマーケティングの業務を、企業もインフルエンサーもインフルエンサー ワンを使えば簡単に一括管理できます。

と紹介されていて、確かに依頼も非常に簡単です。

  1. キャンペーンの内容を登録する
  2. インフルエンサーから応募が来るので、対象のインフルエンサーに依頼を出す
  3. 投稿されたキャプチャとURLが来るので確認して、OKを出しだ時点でCP完了

ざっくり分けると3ステップでマーケティングは完了します。

依頼側としては、フォームにそって内容を登録していくだけです。
登録の内容としては、以下の様な内容を登録します。
代表的なものだけ書くと、

  • ブランドの概要
  • 投稿してほしい日
  • 応募インフルエンサー条件
  • ブランドの紹介
  • アップ画像、動画への条件
  • ハッシュタグ、コメントなどの依頼
  • 報酬条件

といった感じです。

なのでメーカーからするとブランドの価値を守る為に、しっかりとイメージを伝えることができます。
ちょっと違った感じに投稿されると言うリスクは少なくともあまり無さそう。

ブランドは依頼をした後に商品をインフルエンサーに送る必要がありますが、報酬条件の箇所で返却を依頼する事ももちろん可能になっています。

報酬は2種類あって、「フォロワー数課金」と「平均エンゲージメント数課金」です。

フォロワー数課金は3円から。
平均エンゲージメント数課金は150円からとなってます。

平均エンゲージメント数はサイトから引用させていただくと、

平均エンゲージメント数は、直近10投稿(写真のみ)の平均いいね数です。

との事。

ちなみに登録しているインフルエンサーの中には3,4万人のフォロワーを持っているモデルさんが多いそうです。

(参考)「INFLUENCER ONE」はインスタの人気者に商品PRを依頼できるクラウドソースサービス | TechCrunch Japan

レモネードの取り分って?

ちょっと気になったのが、レモネードはどこでお金を取ってるのかなと言う所ですが、利用規約に書いてありました。システム利用料ですね。そのまま引用すると、

本取引に基づく業務が終了した場合には、ブランドは入札額からインフルエンサーへの支払額を引いた金額をシステム利用料として弊社に支払うものとします。

との事。

決済は全て銀行振り込みでレモネードを経由して行われます。決済タイミングは「本取引の成立時」とあるので、インフルエンサーからの提案に対し、オファーを出した時となります。インフルエンサーが受領するのは、CP実施の報告後にブランド側が合格を出した後となるので、実行されない限り勝手に支払われて終わりと言った事は無さそうです。

規約を読んでいるとちょっと解りにくい箇所もありましたが(7条2項2号で第2、第3、第5、第7号の記載があるんだけど、どれを指してるのか解らない。別紙があるのかな。レモネードさん、良ければ教えてください。)、中抜きの防止や著作、財産、肖像権などへの記載やステマみたいに過度なPRの禁止事項など結よく出来てるなーと思った次第です。

まずはやってみると言った感じもあり。


投稿日時を指定出来たりするので、実店舗やネットショップとの連動企画、リスティングやDSPなどのWEB広告連動などをSNSとくっつけることができるのは結構ありなのかなと思ったりもしました。

基本的には認知拡大、もしくはもっとファンになってもらうと言った時に使うサービスかな?と思いますので、アイデア一つでインスタキャンペーンを色々変化させられるのは面白そうですね。

ご興味ある方は一度使ってみては如何でしょうかね?

ちなみにインフルエンサーも募集している様です。
私、インスタでのフォロワー数が多い、もしくはエンゲージすっごいよ!と言う方はお小遣い稼ぎにももってこいなのではないでしょうか。

インフルエンサー登録は以下になります。
INFLUENCER ONE|インスタグラムでブランドとコラボしてお小遣いをもらおう

それでは。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet

60minute Tags:スタートアップ, プロモーション

投稿ナビゲーション

Previous Post: 続ける難しさ。でももう一度ブログを書こうと思った理由。
Next Post: 他社のWEB集客を分析できるSpyFuの機能は知っておくべき。

More Related Articles

ニュースキュレーションアプリ「カメリオ」がついに2014年のiTunesベストアプリに選出! 60minute
投稿記事を自動的にFacebookに表示させてみる。 60minute
Amazonがドライブスルー専門の施設を建設中?! 60minute
おぉ、こんなスパムの手法があるんですね。当ブログは全く関係がありません。 60minute
堀江さんのゼロを読んで、「リーダーシップ=行動する」と言うシンプルな仮説を思う。 60minute
Google創業者ラリーペイジに学ぶ『夢を実現させる6つのTips』 60minute

検索

最近の投稿

  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法 | 夏まで編
  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法|塾選び編2
  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法|塾選び編
  • TikTokの話は米中貿易戦争の一環に過ぎない。
  • 簡単すぎる!画像サイズを超絶小さくする方法
  • 約4ヶ月の在宅で解った、在宅アイテムBest10
  • コロナを通して知った、フルライフと言う生き方。
  • 【永久保存版】最高の #おうちご飯 をサポートする一流のシェフレシピ8選。
  • 今年も梅雨がやってくる。コンビニ傘からのアップデート「アイカサ」を利用してみてはいかがでしょう?
  • 緊急事態宣言が解けた後に小売業者がやらなくてはならない3つの事。

アクセスランキング

  • SoundCloud(サウンドクラウド)で商用利用可、改変可の音源を探す手順...
  • 【知らなかった】161年前の今日。浦賀に来た黒船の実写真があると知って俺の中で超...
  • Stores.jpが25,000店舗を突破。ショップ一覧を検索する方法も公開!...
  • ウィルス予防に知っておきたいマスクの知識を調べさせていただきました。...
  • 2020年、アパレルのオリジナル商品を作るならチェックしておきたいサイト4選 #...
  • 【動画】まるで「みえっちん」!特定のメガネからしか見えないディスプレイが完成!...
  • 【動画】コカ・コーラのOpen Happinessがカッコよすぎて、なんかヤル気...
  • 知っておきたい検索コネタ12個とStores.jpのショップ一覧を検索表示する方...
  • 仕事とは自分の仕事を無くすこと。上司に学んだ、とても大切なメモ。...
  • オリジナル商品が簡単に自分で作れるサービス7選!...

COVID-19 特集

グッと来た動画PR達

全ての小売店に捧ぐ

Copyright © 2023 60-minutes.biz.

Powered by PressBook Blog WordPress theme