Skip to content

60-minutes.biz

– 時間を縛ることで、時間を味わってみる –

ネットがテレビを超えると言う事は無い気がする。

Posted on 2015年1月15日2015年1月15日 By ハマケン
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet


こんにちわ、ハマケンです。

よくテレビを見なくなった、テレビは面白くないと言う意見を聞きます。
これには共感するところもあるのですが、個人的には「最近、大半のテレビは~」と言い換えたい所です。

特にCMなどは今の方がクリエイティブなモノが多いですが、口ずさむ程刷り込まれているCMは皆無と言って良いでしょう。

昔はAIDMAモデルが主流だったので、Attentionを如何に不特定多数に見せていくかが重要だったのが、AISAS,SIPSと言った共感・シェアのモデルにスライドしている影響も大きそうだなーと。
面白い、面白くないで言えば、2、30年前のテレビの方が面白いですね。

では、テレビは終わっていくのか?
結論から言えばそれは無くて、むしろ進化しちゃうんじゃないかと思った次第です。


Advertisement


夜中に爆発的に増えたアクセス


先日ブログへのアクセスをチェックしたら、12日が凄い事になっていました。
アクセスの時間帯は夜中の1時から2時の間ですね。
キーワードを見てみると、「エアークローゼット」。
以前書いた『もう服に迷わなくて済むのか!スタイリストが選んだ服が届くairCloset(エアクローゼット)が気になる。』に対してのアクセスでした。

Twitterで聞いたら、何かのテレビでエアクローゼットが紹介されていたそうです。
それで風速がものすごい事になってたんですが、夜中ですよ?夜中。
デバイスを見るとモバイルとデスクトップが半々。

つまりテレビを見ていて気になったので、手元にあるデバイスで検索→当ブログにランディング。と言う感じになっていたと。

WEB上で信頼があるメディアとかだと、そこまでテレビの影響とWEB上でバズった場合の違いはあまりないかも知れないですが、当ブログにおいては過去にバズッた記事より反応が早かったし盛り上がった感がありました。

ここで興味が一つ出てきました。
テレビがキッカケで調べてきてくれた人と今までの通常時では訪問してくれた人の趣味趣向は違うのか?
という事です。

大半が女性のアクセスになった。購買意欲物も女性よりに。


12日と普段のアクセスしてくる性別を見てみたところ、大半が女性でした。
通常45%が75%が女性になると言う結果は驚きです。
エアクローゼット自体がレディースアパレルに特化したサービスなので、当然と言えば当然ですけど。


購買意向の強いセグメントでは、Apparel & Accessories/Women’s Apparelが2位に上がってきたのが印象的。
すごいですね。皆さんテレビ見てて気になったらスグに調べるんですね。

ネットはテレビを超えるのか

今回通して解った事があります。ネットはテレビを超えません。
語弊が無い様に言うとネットとテレビは比較するもんじゃないので、超える、超えない以前の問題という事です。

当ブログでは男性が好む記事が多いのですが、ちょこちょこ女性にも良いんじゃないかなーと言う記事も書いてきているつもりです。が、変わらない。

要は今回増えた25-35の女性の方に対して、コンタクトするポイントも手法も違うと。
同じブログ、同じ記事でも、ランディングのキッカケとなるソースが異なってしまうと、サイトとしてのユーザー属性も大きく変化する事が解りました。

今回は25-35の女性でしたが、これは全世代・全地域に当てはまる事で、WEBだけでは不十分だし、テレビだけでも不十分。
広告で言えばテレビでCM打てば、WEB広告は必要ない(もしくはその逆も)って言うのは違うなと思います。

WEB、テレビ互いにターゲットを補完し合っている様な気がしていて、これは競合とは言わない。
だからネットがテレビを超える事はないなーと。
そんなかんやでネットが上手くテレビを使ったり、テレビからネットに引っ張り込んだりとそう言った流れにしていく事が重要だなーと気付いた次第です。

そんな事を書いている記事ないかなーと探していたら電通報にありました。
参考:テレビはネットに屈するのか? – 電通報

すごく納得です。

顕在化しているニーズを低コストで獲得することが得意なのがネット広告、潜在的なニーズを掘り起こして新たなお客さまをつくり出すことが得意なのがテレビ広告、という違い。

と言う表現はスゴク解り易いですね。

興味がある方は読んでみてください。
それでは。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet

60minute Tags:コラム

投稿ナビゲーション

Previous Post: 未来の聴診器?! Stetheeが家庭での健康管理を大きく変えていく。
Next Post: 【2015年1月版】minne(ミンネ),iichi(いいち),Creema(クリーマ),tetote(テトテ)を比較してみました。

More Related Articles

Google創業者ラリーペイジに学ぶ『夢を実現させる6つのTips』 60minute
在庫リスクなしでオリジナルTシャツが作れる!そう、BASE(ベイス)ならね! 60minute
定期購入サービスを考えてみよう2 60minute
Facebookの「いいね!BOX」を設置してみた。 60minute
Facebook活用事例考察 | 丸亀製麺編 60minute
週に一度で誰でもできる、30代でカッコ良く仕事をする為にヤルべき事。 60minute

検索

最近の投稿

  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法 | 夏まで編
  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法|塾選び編2
  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法|塾選び編
  • TikTokの話は米中貿易戦争の一環に過ぎない。
  • 簡単すぎる!画像サイズを超絶小さくする方法
  • 約4ヶ月の在宅で解った、在宅アイテムBest10
  • コロナを通して知った、フルライフと言う生き方。
  • 【永久保存版】最高の #おうちご飯 をサポートする一流のシェフレシピ8選。
  • 今年も梅雨がやってくる。コンビニ傘からのアップデート「アイカサ」を利用してみてはいかがでしょう?
  • 緊急事態宣言が解けた後に小売業者がやらなくてはならない3つの事。

アクセスランキング

  • SoundCloud(サウンドクラウド)で商用利用可、改変可の音源を探す手順...
  • 【知らなかった】161年前の今日。浦賀に来た黒船の実写真があると知って俺の中で超...
  • Stores.jpが25,000店舗を突破。ショップ一覧を検索する方法も公開!...
  • ウィルス予防に知っておきたいマスクの知識を調べさせていただきました。...
  • 2020年、アパレルのオリジナル商品を作るならチェックしておきたいサイト4選 #...
  • 【動画】まるで「みえっちん」!特定のメガネからしか見えないディスプレイが完成!...
  • 【動画】コカ・コーラのOpen Happinessがカッコよすぎて、なんかヤル気...
  • 知っておきたい検索コネタ12個とStores.jpのショップ一覧を検索表示する方...
  • 仕事とは自分の仕事を無くすこと。上司に学んだ、とても大切なメモ。...
  • オリジナル商品が簡単に自分で作れるサービス7選!...

COVID-19 特集

グッと来た動画PR達

全ての小売店に捧ぐ

Copyright © 2023 60-minutes.biz.

Powered by PressBook Blog WordPress theme