Skip to content

60-minutes.biz

– 時間を縛ることで、時間を味わってみる –

約4ヶ月の在宅で解った、在宅アイテムBest10

Posted on 2020年5月23日2020年5月23日 By ハマケン
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet

実際のハマケンの在宅環境です。

こんにちわ、ハマケンです。

私が働いている会社は在宅開始が始まったのが1月末からという事で、全国的にもかなり早い段階でスタートしました。

6月からそろそろ在宅から、在宅MIX、時差出勤に戻りそうな気がしています。とは言え東京都の緊急事態宣言が解けるまでは何とも言えませんが、在宅開始からの4ヶ月で少しずつ自宅の在宅環境を整え、後半の2ヶ月はかなり生産性も高く維持できました。

その秘訣は、便利でコスパ良しのアイテムがあったに他なりません。

会社の環境ってすごかったんだな。。と改めて思った方も多かったはずです。

と言う訳で、本日は在宅を快適に支えてくれたアイテムをご紹介します。

1. マルチディスプレイ

会社でもマルチディスプレイで作業をしている事が多い私としては、必須。

特にブログを書いたりする時は、資料を読んでいたり画像編集などをするので、やはり必要です。採用の手伝いをZoomでしたりしましたが、その際も印刷環境が無い自宅では履歴書などを表示しながら、会話すると言った事もできたので、ディスプレイは必須です。

友人から以前貰ったので、無料だったのが超ラッキー。
技術者では無いので、1440 x 900程の解像度で十分。

2. Bluetooth対応のトラックボールマウス

今回選んだのはサンワサプライのMA-BTTB1BK。本当は傾きが替えられるタイプが良かったのですが、値段が上がってしまうので断念。

出来るだけ狭い空間でマウスを動かしたくなかったので、過去に使った事があるトラックボールタイプを選択。最初はなれませんが、今や超快適。マウス側に戻る、進む、チルト機能もついているので、エクセルの横移動なども楽ちん。

いやー、重宝してます。

3. Bluetoothキーボード

こちらもサンワサプライ。購入したのはSKB-BT31BK。

Bluetoothは必須要件だったのですが、一番重要なのは打鍵感です。
会社ではIBMのUSB接続のキーボードを使っていたのですが、それと非常に似た絶妙な沈み込みと軽さ、EnterやCtrl、Shiftなどよく使うボタンのピッチがいくつか試した中では一番良かったです。

USBで充電できる点とテンキーがついている点も評価。
後はなんせ非常に薄くて、軽く、小さい!基本ディスプレイ、マウス、キーボードこの3つで生産性の50%以上は占めてる気がする・・。

4. USBハブ

やはりスマホを中心としてなんやかんやであると便利なものがUSBハブ。

USB3.0、4ポートで個人的には60cmが結構重要でした。
短すぎると視界に入る場所にケーブルが集まってきて、汚くなりがちなんですよね。

5. スピーカー

作業中にはどうしてもSpotifyなどで音楽を聴きたくなってしまいますよね。
PCから出る音はどうも好きになれないので、ロジクールのPCスピーカーを準備。これはウチの社長からのもらい物。安いのに音は十分良いんすよね。
この値段ならコスパ最強の一つだと思う。

6. ゲルクッション

在宅開始して最初の1ヶ月は本当に腰とおしりの痛みに悩まされました。

会社の何人かに聞いたらゲルクッションがすっごい良いと言う話を聞いて、早速購入。腰の痛みはなくなりはしないけど、正直かなりマシになりました。
おしりが痛くなくなったのが嬉しいし、なんせ座り心地が抜群です。

私が仕事を休んでいると勝手に娘が在宅勉強で使う位快適ですw

7. AUDIOFLYのマイク付きイヤホン

Zoom会議などであったら便利No1は間違いなくマイクとイヤホンでしょう。

Bluetoothタイプとも迷ったのですが、接続不良や充電の事を考えるとラインタイプ。ヨドバシアキバで色々試した結果、音質やマイクのボリューム調整もついているAUDIOFLYに決定。

これ普通にめちゃくちゃ音良いし、マイクの性能も全く支障ありません。会議中に聞いたらかなりクリアに聞こえるという事でした。自分じゃ聞けないから実際どれ位なのかが解らないのが残念。

でも通常出勤に戻る事も考えると、カナルタイプのこれが良いのです。断線しにくいケーブルですし、お勧めです。

8. ナカバヤシのライフスタイルボックス

このナカバヤシのライフスタイルシリーズを紹介したくて、今回の記事を書いていると言っても過言ではないだろう。

これ本当に良いです。折りたたむと非常にコンパクトになっていて、展開するとこんなにも入るの?って位にオフィスグッズをコンパクトにしまってくれます。

冒頭画像の壁とディスプレイに沿うように建てているのがそれです。

色々種類があるのですが、私はライフスタイルボックスのMサイズがベストチョイス。

実はこれ一つでボールペンやスマホ用の3脚、充電ケーブル、イヤホン、付箋など必要なものは全部収納できてしまうので、狭いデスクの上がめちゃくちゃ整います。これはお子さんがいらっしゃる方にもお勧めです。感動しますよ。

9. ベルキン ライトニング デュアルアダプター

私の場合は、スマホのカメラをWEBカムとして使う事が多く、イヤホンもスマホに挿しています。その為iPhoneなどの場合は充電しながらイヤホンを通常アクセサリーだと利用できません。

Zoom接続していて、画面共有している時に切れそうになってヒヤヒヤした覚えがありますが、これのお陰で安心。

10. 100均のマグネットシートとスマホ三脚。

100均て本当に最高です。画像は100均のものではありませんが、マグネットシートは冒頭の画像では目の前の壁に貼ってあるものです。

マグネットシートなので金属系のものであれば貼っておけるのですが、メインは付箋紙を貼れるという事です。結構アナログな事やっていた方が良いアイデアでるタイプなので、Todo管理などは付箋を使っています。

これやると一気にオフィス感でるのでお勧めです。

あとはスマホスタンドの3脚。ダイソーには足をクネクネできる三脚が売ってますので、十分これで対応できます。

全部で1.4万位でした

今回ご紹介した商品の内、ディスプレイとスピーカーは頂き物なので、コストに入らなかったのですが、それ以外は全部揃えても1.4万円位で購入できました。

これらのアイテムはアフターコロナであったとしても、家で集中したりする時には役に立つものばかりです。私は毎日コツコツプログラムの勉強をしていますが、この環境のありなしでは全く習熟度が変わってきてしまします。

間もなく在宅が終わる方もいらっしゃると思いますが、コロナ関係なく自宅の環境を整えて損は無いと思いますよ!

それでは。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet

日常 Tags:COVID-19, リモート, 在宅

投稿ナビゲーション

Previous Post: コロナを通して知った、フルライフと言う生き方。
Next Post: 簡単すぎる!画像サイズを超絶小さくする方法

More Related Articles

ブログを5年ほったらかしにすると、こうなる。 日常
ウィルス予防に知っておきたいマスクの知識を調べさせていただきました。 日常
UNIQLOの「Clothes for Smilesプロジェクト」のコンセプトが良すぎる。 日常
コロナを通して知った、フルライフと言う生き方。 日常
KAYACの2014新卒コンテンツが去年よりグッときた。 日常
ブログを続けるために必要なたった2つのこと。 日常

検索

最近の投稿

  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法 | 夏まで編
  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法|塾選び編2
  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法|塾選び編
  • TikTokの話は米中貿易戦争の一環に過ぎない。
  • 簡単すぎる!画像サイズを超絶小さくする方法
  • 約4ヶ月の在宅で解った、在宅アイテムBest10
  • コロナを通して知った、フルライフと言う生き方。
  • 【永久保存版】最高の #おうちご飯 をサポートする一流のシェフレシピ8選。
  • 今年も梅雨がやってくる。コンビニ傘からのアップデート「アイカサ」を利用してみてはいかがでしょう?
  • 緊急事態宣言が解けた後に小売業者がやらなくてはならない3つの事。

アクセスランキング

  • SoundCloud(サウンドクラウド)で商用利用可、改変可の音源を探す手順...
  • 【知らなかった】161年前の今日。浦賀に来た黒船の実写真があると知って俺の中で超...
  • Stores.jpが25,000店舗を突破。ショップ一覧を検索する方法も公開!...
  • ウィルス予防に知っておきたいマスクの知識を調べさせていただきました。...
  • 2020年、アパレルのオリジナル商品を作るならチェックしておきたいサイト4選 #...
  • 【動画】まるで「みえっちん」!特定のメガネからしか見えないディスプレイが完成!...
  • 【動画】コカ・コーラのOpen Happinessがカッコよすぎて、なんかヤル気...
  • 知っておきたい検索コネタ12個とStores.jpのショップ一覧を検索表示する方...
  • 仕事とは自分の仕事を無くすこと。上司に学んだ、とても大切なメモ。...
  • オリジナル商品が簡単に自分で作れるサービス7選!...

COVID-19 特集

グッと来た動画PR達

全ての小売店に捧ぐ

Copyright © 2023 60-minutes.biz.

Powered by PressBook Blog WordPress theme