Skip to content

60-minutes.biz

– 時間を縛ることで、時間を味わってみる –

AnalyticsでSNSからのアクセスをもっと詳細に計測する方法。

Posted on 2015年11月15日2015年11月15日 By ハマケン
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet


こんにちわ、ハマケンです。
さて今日は久しぶりにGoogleAnalyticsで使える小技、実践編です。
皆さんはFacebook等のソーシャルメディアから自分のブログや自社サービスにリンクを貼ったことはありませんか?

貼ったとしても、Analyticsで見てみると参照元が「facebook.com 」とか、「l.facebook.com」になってて完全なリファラで確認したとしてもいつのどの記事かが追えなくなっていませんか?

今日は使えないソーシャルインサイトは置いておいて、Google Analyticsでバッチシ計測できる方法です。便利なので覚えておきましょうね。


Advertisement


個人的にまず観なくてはいけない指標


これは個人的な意見ではありませんが、Analyticsで分析しなくてはならないのは「集客チャネル」だと思っています。
自分のブログやサービスがどの集客チャネルから一番来ているのか?をまずは知り、伸びている部分はしっかり伸ばし、落ちている部分は何が悪いのかを考えなくてはなりません。

Listingなどの広告を行っている場合は、チャネル別の価値が算出しやすいのでお勧めです。例えばListingの費用からブログやサービスのサイトに訪れる一件辺りの単価と言うのは算出することが可能ですよね。

なので価値が見難いソーシャルメディアからの流入などはそれで算出できてくる訳です。

Googleでは集客チャネルを以下の8個の分類と定義で行っています。
参照:デフォルト チャネルの定義 – アナリティクス ヘルプ

  • Direct
  • 参照元 – 完全一致 – Direct AND メディア – 完全一致 – (not set)
    OR メディア – 完全一致 – (none)

  • Organic Search
  • メディア – 完全一致 – organic

  • Referral
  • メディア – 完全一致 – referral

  • Email
  • メディア – 完全一致 – email

  • Paid Search
  • メディア – 正規表現に一致 – (cpc|ppc|paidsearch)$
    AND 広告掲載ネットワーク – 完全一致しない – Content

  • Other Advertising
  • メディア – 正規表現に一致 – ^(cpv|cpa|cpp|content-text)$

  • Social
  • ソーシャル メディアからの参照 – 完全一致 – Yes
    OR メディア – 正規表現に一致 – ^(social|social-network|social-media|sm|social network|social media)$

  • Display
  • メディア – 正規表現に一致 – ^(display|cpm|banner)$
    OR 広告掲載ネットワーク – 完全一致 – Content
    AND 広告フォーマット – 完全一致しない – Text

Analaytics 上では集客→チャネルで開くことができる部分です。

で、冒頭に述べたとおり何も頑張らないとsocialの箇所にFacebookやらInstagramやらと記載されるだけで、その後の後追いができません。
はっきり言ってデフォルトだと本気で使い物になりません。

なのでソーシャルメディアやDMなど自ドメインから切り離れた場所からアクセスを促す場合は必ず、設定を行いましょう。

絶対に知っておかなくてはならないこと

ソーシャルメディアなどでリンクを共有したりする場合、必ずutm_sourceとutm_mediumを付けましょう。

例えば当ブログであれば、以下の様に。

AnalyticsでSNSからのアクセスをもっと詳細に計測する方法。

参照元は色々と設定ができますが、メディアは上述した定義に記載しているメディアと同一にしておきましょう。
例えばチャネルをsocialに振り分け、いつ、何投稿目の記事からかを解りたい場合は以下の様に設定してみてはいかがでしょうか?

http://www.60-minutes.biz/social-3752.html?utm_source=FB_151115_1&utm_medium=social

これを2投稿目であればFB_151115_2にすれば良いし、Instagramからであれば、Instagram_151115_1などとすればしっかり計測が可能です。

結果はこんな感じでとれるので、どの記事からが一番流入が多いなどがしっかり解る訳です。ちなみにFBなどのインサイトでエンゲージが高い生地の流入が多い訳では無いので注意してくださいね。

「SNS、コンテンツマーケ、バズった」とかのキーワードを未だに言っている中途半端な知識の人が結構居ますので、しっかり仕組みを理解して分析しましょうね。

パラメータを仕組んだ場合、URLが長くなってしまいますが、Bitlyなどで短くして使えばバッチリです。

EmailなどでのDMの場合はutm_mediumをemail、Sourceには日付などを設定することでしっかりと成果を確認したりすることも可能です。

と言う訳で今日はソーシャルメディアの記事からのアクセスを計測する方法でした。

それでは。
是非実験してみてくださいましー。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet

WEBページ作成系の記事 Tags:Google Analytics, サイト作り

投稿ナビゲーション

Previous Post: 【動画】隕石?ミサイル?それともUFO?ロスで貴重な映像が撮影される。
Next Post: 【越境EC】神薬12、シャオミから学ぶ中国で成功するためのマーケティングとは。

More Related Articles

Twitter Analytics(アナリティクス)がリリース!フォロワーの特性やツイートのエンゲージ率などの確認が可能に。 WEBページ作成系の記事
【必見】ブログやっているなら入れておきたいChrome拡張機能8選! WEBページ作成系の記事
訪問ユーザー数は過去最高に。今週のアクセス報告 Mar.22nd – 29th. WEBページ作成系の記事
WordPress(ワードプレス)で簡単にウィジェット設定エリアを増やす手順 WEBページ作成系の記事
無料で使えるAnalyticsサービスPtengineでセッションPVが改善した。 WEBページ作成系の記事
Google Analytics設定:準備編 (フィルタで内部アクセスを除去) WEBページ作成系の記事

検索

最近の投稿

  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法 | 夏まで編
  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法|塾選び編2
  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法|塾選び編
  • TikTokの話は米中貿易戦争の一環に過ぎない。
  • 簡単すぎる!画像サイズを超絶小さくする方法
  • 約4ヶ月の在宅で解った、在宅アイテムBest10
  • コロナを通して知った、フルライフと言う生き方。
  • 【永久保存版】最高の #おうちご飯 をサポートする一流のシェフレシピ8選。
  • 今年も梅雨がやってくる。コンビニ傘からのアップデート「アイカサ」を利用してみてはいかがでしょう?
  • 緊急事態宣言が解けた後に小売業者がやらなくてはならない3つの事。

アクセスランキング

  • SoundCloud(サウンドクラウド)で商用利用可、改変可の音源を探す手順...
  • 【知らなかった】161年前の今日。浦賀に来た黒船の実写真があると知って俺の中で超...
  • Stores.jpが25,000店舗を突破。ショップ一覧を検索する方法も公開!...
  • ウィルス予防に知っておきたいマスクの知識を調べさせていただきました。...
  • 2020年、アパレルのオリジナル商品を作るならチェックしておきたいサイト4選 #...
  • 【動画】まるで「みえっちん」!特定のメガネからしか見えないディスプレイが完成!...
  • 【動画】コカ・コーラのOpen Happinessがカッコよすぎて、なんかヤル気...
  • 知っておきたい検索コネタ12個とStores.jpのショップ一覧を検索表示する方...
  • 仕事とは自分の仕事を無くすこと。上司に学んだ、とても大切なメモ。...
  • オリジナル商品が簡単に自分で作れるサービス7選!...

COVID-19 特集

グッと来た動画PR達

全ての小売店に捧ぐ

Copyright © 2023 60-minutes.biz.

Powered by PressBook Blog WordPress theme