Skip to content

60-minutes.biz

– 時間を縛ることで、時間を味わってみる –

2分で完了。BASEの独自ドメイン機能を「さくらインターネット」で設定する方法

Posted on 2013年4月15日2014年9月17日 By ハマケン

こんにちわ、ハマケンです。
BASEが独自ドメインが使える事になったので、早速「さくらインターネット」で設定してみました。
ご参考にあれば。

BASE独自ドメインサービス


Advertisement


サブドメインを設定します。

昨日、『ついにBASEが独自ドメイン対応!既存概念を壊し続ける行動力が半端ない。』で書いた
独自ドメインは、ドメイン契約しているサーバのゾーン設定で、サブドメインに対してCNAMEを設定します。

さて、さっそく設定してみましょう。
ちなみに環境をお伝えしておくと、60-minutes.bizは「さくらインターネット」でお世話になっています。

ブログ自体は去年からですが、個人事業をしていた名残もあり2006年から借りています。
レンタルしてから障害が発生して繋がらなくなったことが無いので、おススメです。
安いし。

wordpressならスタンダード(月額500円)でも十分楽しめますよ。
しかし60-minutes.bizならアクセスも膨大ではないので、安いプランでもやっていけていますが、
最近随分と増えてきたので、いつかは考えないとですね・・。

独自ドメイン取得時の手数料や年間更新料は勿論別ですが、品質に対して安いと思う。
ま、他使ってないから知らないだけですが・・・w
どこかもっと安くて良いとこあったら教えて下さい。

ゾーン設定

僕が管理しているドメイン。思い出で保持してるのもありますが・・。
とにかく設定したいドメインのゾーン編集ボタンを押します。

サブドメイン名を入れて、「cname.thebase.in.」を入力して、新規登録。

※さくらのCNAMEはBASEで指定している「cname.thebase.in」だと何故か認識しない場合があります。
一番後ろに「.(ドット)」を入れた「cname.thebase.in.」でやると上手く行きましたよ。

だれか何故「.」をいれなきゃなんないのか知ってたら解りやすく教えてくださいまし。

BASE側の設定

先ほど設定したサブドメインを入力して、保存する。

「アクセスが可能な状態になっています。」が出れば、OK!

あとはゾーンが反映されるのを待つのみ。
数時間から数日かかる場合もあるので、気長に待つことにしようー。

少しはお役に立てましたかね?
それでは。

って言っても何かオリジナルのモノを何か売りたいなぁ・・・。
何か無いかな・・。

60-minutes.biz shopを早く開けたい。

facebookShare on Facebook
TwitterTweet
FollowFollow us
PinterestSave
人気記事 Tags:BASE(ベイス), スタートアップ

投稿ナビゲーション

Previous Post: ついにBASEが独自ドメイン対応!既存概念を壊し続ける行動力が半端ない。
Next Post: 人生初の娘の弁当作成でcookpad見たら、1分後にレシピとは別のコンテンツにハマった。

More Related Articles

Coineyが決済手数料を3.24%に!でもCoineyの強さはそこじゃないんだよ!的な。 人気記事
小規模小売店のインフラが激変する?Square(スクエア),Coiney(コイニー),楽天スマートペイ,PayPal Here(ペイパルヒア)を比べてみた。 人気記事
中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法|塾選び編 人気記事
MOVIDA Debut Dayで出会った、本の要約サイト『flier(フライヤー)』の頑張りがパない。 人気記事
BASE(ベイス)が持つ強みを感じた2週間の話。(新機能説明付き) 人気記事
【動画】ソチ五輪に向けてP&Gが公開したThank you,Momの動画が心に刺さりすぎて、泣ける。 人気記事

検索

最近の投稿

  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法 | 夏まで編
  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法|塾選び編2
  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法|塾選び編
  • TikTokの話は米中貿易戦争の一環に過ぎない。
  • 簡単すぎる!画像サイズを超絶小さくする方法

人気記事

まだデータがありません。

COVID-19 特集

グッと来た動画PR達

全ての小売店に捧ぐ

Copyright © 2025 60-minutes.biz.

Powered by PressBook Blog WordPress theme