Skip to content

60-minutes.biz

– 時間を縛ることで、時間を味わってみる –

中国で3Dプリンタで建て(印刷)られたマンションが話題に。

Posted on 2015年1月25日 By ハマケン


こんにちわ、ハマケンです。
中国ので3Dプリンタで印刷されたと言う巨大な建築物がお目見えです。
マンションとアパートの2つなのですが、どちらの壁、屋根も3Dプリンタで印刷されたものだそうですよ!
早速見てみましょう!


Advertisement


マジで印刷されている。

ガッツリと3Dプリントされたんだぜ!と宣伝されています。

こちらの建物も。

内部のクオリティも高い。この壁、天井がプリントされたものだとは思えない。

壁を見るとなんとなくプリントされたっぽい感じですね!

3Dプリントされた家は 中国の蘇州にあるそうですね。
実際に展示場ではどの様に印刷され、どう言った素材が使われているかなども見れるそうですよ。

近い将来あちこちで実現しそうな世界ではありますね。
素材さえあればどこでもなんでも3Dプリンターで出せそうです。

しかし、どんなデカサのプリンターなんだろう。
気になる。

それでは。

facebookShare on Facebook
TwitterTweet
FollowFollow us
PinterestSave
60minute Tags:ネタ系

投稿ナビゲーション

Previous Post: 【1月版】60-minutes.bizのおススメ動画をピックアップ!
Next Post: Googleのモジュール携帯「Project Ara(プロジェクト・アラ)」がプエルトリコでローンチへ。

More Related Articles

SoundCloud(サウンドクラウド)で商用利用可、改変可の音源を探す手順 60minute
2013年4月から6月の目標 60minute
自分で靴を作れる、Shoes Of Preyが結構ツボで嫉妬中。 60minute
ニュースキュレーションアプリのカメリオがリニューアルしたよ。 60minute
もう服に迷わなくて済むのか!スタイリストが選んだ服が届くairCloset(エアクローゼット)が気になる。 60minute
AmazonがついにWEBを開かずに注文ができる世界の扉を開き始めた。 60minute

検索

最近の投稿

  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法 | 夏まで編
  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法|塾選び編2
  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法|塾選び編
  • TikTokの話は米中貿易戦争の一環に過ぎない。
  • 簡単すぎる!画像サイズを超絶小さくする方法

人気記事

まだデータがありません。

COVID-19 特集

グッと来た動画PR達

全ての小売店に捧ぐ

Copyright © 2025 60-minutes.biz.

Powered by PressBook Blog WordPress theme