こんにちわ。ハマケンです。
昨日に引き続き、医療系のサービスのご紹介です。
実は私は1年ほど前にバセドウ病になっちゃいまして、今は1か月に一度程病院に行って経過を観察していただいています。
できるだけ会社から近所を選んだものの、行くことが非常に面倒くさい。
予約をしているのに、行って帰るだけで2時間は経ってる・・。
などあまり良くないですね。検査がある場合は別ですが、本当に経過観察くらいであれば、できれば行きたくない。
そんな方にCLINICSが非常にお勧めです。
さっそくご紹介しましょう。
オンライン診療アプリ|CLINICS
オンライン診療でストレスフリー
CLINICSは以下のSTEPでサービスを享受できます。
- 病院で初診。
- 医師と相談し、オンラインでも経過観察ができると判断してもらう。
- CLINICSのアプリで診察予約。
- 診察予約をした時間にオンライン診療を受ける。
- アプリ上からクレカなどで決済を行う。
- 処方箋や薬の受け取りができる。
いやー、かなりストレスフリーじゃないですか?
しかも月をまたいだ時の保険証チェックも問診チェックも全てアプリ上から行う事ができます。待たなくてよいってのは、病院側からしても診療自体の効率化が実現できて良いですね。
昨年の3月に記事になっていましたが、現在外来患者数はなんと719万人いるとのことです。
参考:入院患者数は約131万人、外来患者数は約719万人…現在の入院・外来患者数- Yahoo!ニュース
となると、医師一人に対しての患者の受け持ち数ってかなり多くて、人口1000人あたりの医師数は2.0人だそうです。つまり医師:患者=1:500。
参考:日本の病院では医師数が絶対的に不足している | 鹿児島生協病院
これはもう破綻しています。その為、現在の医療を取り巻く環境を変えていくためにもCLINICSの様なアプリはもっと推奨されるべきなのです。
私が新卒のころ、医療事務のシステムやオーダリングシステム、電子カルテなどの導入を行っていましたが、とてもITとはかけ離れていた現場をよく覚えています。しかも病院に入れる導入費用はとてつもなく高額で、古いベンダー達の巣になっているのです。今はどうなんだろ・・。変わんないかな。
ちなみに大体どこのシステム入っているのかは一目瞭然です。
受付などを含め利用している端末見れば、すぐに分かります。
そんな事は置いといて、CLINICSを提供するメドレーは、昨年の12月12日にマザーズに上場した医療ベンチャーです。彼らがメスを入れたこの世界は非常に重く、おかしな所が満載の場所です。診療報酬自体の仕組みも変だしね。
正直めちゃくちゃ応援したい。
そんなCLINICSはどこで使えるのか。
現在CLINICSは日本全国1000以上の医療機関で導入されていて、GPSなどでも検索が可能です。初診は必ず診察が必要なので、CLINICSを利用したい方はCLINICSのオンライン診療に対応している病院を選ぶべきでしょう。
こちらでご確認できます。
オンライン診療アプリ CLINICS |病院・クリニックを探す
利用料はかかるのか
アプリ自体のインストール、利用料は無料です。
ただし利用の際には、診療費用以外に予約料金などがかかるので、必ず確認をしてください。
よくよく考えたらすっごく疑問な点が一点。
病院の先生って医事の入力できないんだよね。
病院って診療報酬(俗に言うレセプト)の提出によって利益を出すから、変な話加算点などのテクニックがあるんですよね。
ひどい病院だったら処置なのに手術で点数取りかねかったり、、今もそうかもだけど病床数によって取り扱い変わるから病床減らして倉庫にしたり、、結構色々あるんですよ。あと普通に先生がジェネリックじゃない薬品をオーダーしたけど、院外薬局でジェネリック変更したりすると、薬剤の点数が異なってくる。
つまり支払い金額が先生の診察が終わった時とずれることは、普通にある。
支払いのタイミングは、医事課が入力した後に通知が来るのかな・・。
ちょっと気になる。誰か教えてください・・。
と、色々興味がつきない、CLINICS。
これは新しい医療の形となるのは間違いないでしょう。5Gの時代だし。
是非興味がある方は見てみてはいかがでしょうか。
それでは
オンライン診療アプリ CLINICS(クリニクス)
医療ヘルスケアの未来をつくる|株式会社メドレー