Skip to content

60-minutes.biz

– 時間を縛ることで、時間を味わってみる –

Makuake(マクアケ)で感じた次世代の店の開業方法。

Posted on 2015年2月8日 By ハマケン
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet


こんにちわ、ハマケンです。

先日サイバーエージェント・クラウドファンディングが運営をしているMakuake(マクアケ)とAirREGIの店舗開業支援プログラムに行ってきました。

クラウドファンディングについては若干懐疑的ではあったのですが、よくよく考えるとこれは面白いし、何かスタートアップ利用した方が良いのではないかと思った次第です。

今日はクラウドファンディングを振り返りながら、プログラムで解ったことをお伝えします。

クラウドファンディング - Makuake(マクアケ)


Advertisement


クラウドファンディングとは

ざっくり言うとクラウドファンディングは、とあるプロダクト、サービス、活動に対して賛同者を集め、資金を集めるサービス。
賛同を募った本人は、何かしらのリターンを返すことが条件となる。

そして、このリターンの形式によって種類が分かれます。
クラウドファンディングは3つに大別されます。
資料から引用させていただきます。

  • 投資型
  • 支援者が資金を出資すると事業成立後に収益のの一部が分配されるタイプ。

  • 寄付型
  • 支援者が資金を寄付という形で提供しているタイプ。

  • 購入型
  • 賛同者が資金を提供すると購入したサービスやモノ、権利などがリターンの対象となるタイプ。

KICK STARTERとか、このMakuakeは購入型にあたります。
購入型はさらに二つに分かれます。
それはAllorNothing方式と即時支援型で、要は達成しないと実行できないのか、できるのかの違い。

AllorNothing方式はその名前の通り、目標金額を達成しないと出資されません。即時支援型は支援があった金額から手数料を引いて、実行される感じです。結構この即時支援型のプラットフォームは少ないらしく、Makuakeは対応してますよ、との事です。

運営側からすると手数料で成り立っているビジネスだし、実行率をプロモーションとして謳えたほうが良いと思うので、即時支援型を推進しているんだろうなと思ったりしました。

Makuakeの方式の説明が解り易かったです。
参考:プロジェクトタイプ | クラウドファンディング - Makuake(マクアケ)

資金を調達するだけではない。

今回聞いて非常に良かったなと思うのはここの部分です。
プログラムから引用させていただくと、3つあります。

  • プロモーション
  • マーケティング/ニーズ把握
  • 顧客獲得

クラウドファンディングはWEB上で、支援者を募ります。
話題となるプロダクトやコンセプトを発表すれば様々なメディアで取り上げられる事もあります。そして支援がされるかどうかで、市場でどれ位その商品やサービスが望まれているのかを知ることができる訳です。便利。

さらに「支援した人」は基本はファンです。なので飲食店などの実店舗においてクラウドファンディングを使った場合は、最初のプロモーション費用を抑えつつ、自身のお店のエバンジェリストを集めることが出来るかもしれません。

クラウドファンディングに出資する人って、多分WEB発信力は強い方だと思うので、そういう人を最初に巻き込めるクラウドファンディングはかなり良いなと思う訳です。

私にはできない?そんなことない。

クラウドファンディングを使えば、無料でニーズの把握や事前プロモーションなどが実施でき、さらに資金まで集まると言うおいしい事尽くめな雰囲気があります。でも打ち出の小槌ではない事をお伝えしておきますね。

クラウドファンディングは、必ずリターンを用意しなくてはなりません。当たり前ですが、資金が集まろうが、集まらなかろうがリターンを実施し、事業をスタートさせていく責任があります。
ま、この辺はデメリットではなくて、「当たり前」ですけどね。

スタートアップでもVCとかから資金引っ張って、終わりってことは絶対にしない訳で。

あともう一つはプレゼンテーション次第で、結果がぶれやすい。

どう言ったコンセプト、内容・表現で伝えていくのか?
リターンに何を用意するのかでこの結果は大きく変わってくるでしょう。
なので、結果は結果として受け取るのは重要ですが、自分のプロダクト、サービス、店が否定されたわけではありませんと言うのを最後に付け加えましょう。

という訳で開業前など、店舗やサービスを開始する前にも色々使えそうだなと思った訳です。ちょっとやってみたいなという方はお気軽にMakuakeを利用してみてはいかがでしょうか?

サポートする担当も付いてくれるそうなので、一人で悩むよりは良いのではないでしょうか?

それでは。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet

小売店開業 Tags:プロモーション, 成功する小売店開業術

投稿ナビゲーション

Previous Post: BASEがピュレカを買収。オンライン決済、PAY.JP(ペイドットジェーピー)が始まる!
Next Post: ニュースキュレーションアプリのカメリオがリニューアルしたよ。

More Related Articles

外出自粛の中で今、小売業、飲食業がやるべき7つの事。 小売店開業
立地に失敗しないでお店を持つ!誰でもデキる商圏調査ノウハウまとめ 小売店開業
小売店はCoiney(コイニー)とかのスマホ決済をやっぱ導入した方が良いよ。 小売店開業
【まとめ】雑貨屋を開業する際に絶対知っておきたいサービス10選。 小売店開業
個人事業主の皆さん、世界一ラクにできる確定申告を謳う全自動会計ソフトFreee(フリー)を来期は使いましょう。だって安いし楽だから。 小売店開業
2020年、アパレルのオリジナル商品を作るならチェックしておきたいサイト4選 #デザインした服を作ってくれる 人気記事

検索

最近の投稿

  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法 | 夏まで編
  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法|塾選び編2
  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法|塾選び編
  • TikTokの話は米中貿易戦争の一環に過ぎない。
  • 簡単すぎる!画像サイズを超絶小さくする方法
  • 約4ヶ月の在宅で解った、在宅アイテムBest10
  • コロナを通して知った、フルライフと言う生き方。
  • 【永久保存版】最高の #おうちご飯 をサポートする一流のシェフレシピ8選。
  • 今年も梅雨がやってくる。コンビニ傘からのアップデート「アイカサ」を利用してみてはいかがでしょう?
  • 緊急事態宣言が解けた後に小売業者がやらなくてはならない3つの事。

アクセスランキング

  • SoundCloud(サウンドクラウド)で商用利用可、改変可の音源を探す手順...
  • 【知らなかった】161年前の今日。浦賀に来た黒船の実写真があると知って俺の中で超...
  • Stores.jpが25,000店舗を突破。ショップ一覧を検索する方法も公開!...
  • ウィルス予防に知っておきたいマスクの知識を調べさせていただきました。...
  • 2020年、アパレルのオリジナル商品を作るならチェックしておきたいサイト4選 #...
  • 【動画】まるで「みえっちん」!特定のメガネからしか見えないディスプレイが完成!...
  • 【動画】コカ・コーラのOpen Happinessがカッコよすぎて、なんかヤル気...
  • 知っておきたい検索コネタ12個とStores.jpのショップ一覧を検索表示する方...
  • 仕事とは自分の仕事を無くすこと。上司に学んだ、とても大切なメモ。...
  • オリジナル商品が簡単に自分で作れるサービス7選!...

COVID-19 特集

グッと来た動画PR達

全ての小売店に捧ぐ

Copyright © 2023 60-minutes.biz.

Powered by PressBook Blog WordPress theme