Skip to content

60-minutes.biz

– 時間を縛ることで、時間を味わってみる –

WEBデザイナーの為のHTML5のグッと来たツール5選。

Posted on 2013年3月21日2014年9月3日 By ハマケン
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet


こんにちわ、ハマケンです。

最近、HTML5が広く使われている場面によく遭遇します。
書籍コーナーに行けば、HTML5+CSS3って感じで、CSS3とバーターで紹介されています。
さて、広く新しい技術が広がりを見せると、WEB上でも様々なコンテンツが誕生します。

今日は、面白いと思った注目のHTML5を使ったサイトをまとめていたページがあったので
紹介させていただきます。

Best Online HTML5 Tools for Web Designers(英語)


Advertisement




HTML5って何?4と何が違うの?

ここではHTMLとはって言うのは、書きませんが、5を単純に言えば、

「面倒だったものが、シンプルに。」

これに尽きる気がします。
例えばフォームなどではエラーのチェックや入力補助をJSを使って制御
していましたが、inputの拡張により簡単にできるようになります。
動画や音声データ、ドラッグ&ドロップ、ユーザー位置情報などが標準の
仕様で色々な事が出来るようになります。

が最近のモダンブラウザはOKですが、IEに関しては9以降(Vista以降ね)じゃないと
ちょっと厳しそうです。
とは言え、魅力的なので個人的にはガンガン使っていった方が良い気がします。

5になるとfontなどのタグが使えなくなったりするので、変更する場合は注意が
必要ですね。

注目のHTML5のツールサイト5選

PATTERNIZER

PATTERNIZERは、WEB上でチェック、ストライプ、アーガイルなどのトラディショナルな柄を
作成し、CSSのコードとして輩出してくれる優れもの。
backgroundなどに使用しても良さそうです。

SPRITEBOX

SPRITEBOXは、アップロードした画像からCSSスプライト用のCSSを作成してくれます。
不変箇所の画像に関してはありかも。

FONT DRAGR

FONT DRAGRは、自分が持っているフォントファイルをWEB上にドラッグ&ドロップして、
A2Zの大文字、小文字の表示、フォントサイズ、カラーを一目でチェックできます。
どのフォントにするか、最終的に迷っている場合の判断材料としては良いかもです。

SKETCH TOY

個人的に今回当たりだったのが、このSKETCH TOY。
自分の描いた文字や絵の描いた軌跡がURLで記録されています。
どれ位のライフタイムがあるかはよく解らないですが。。
規約の中には

Data (sketches and associated metadata) on Sketch Toy is not permanent and may be deleted at any time to clear up space. Sketch Toy will do its best to delete only old data that is no longer used.
(恒久的なもんじゃねーし、削除すっ時もあっからな。)

って書いてあるが、いつまでも残しておくより、次々流れた方が面白い。
コンテンツデザイナーさん達だったら、自分のポートフォリオと一緒に作成過程を
残しておくと良いアピールになるかもしれない。

XRAY

これはちょっと有名ドコですが、XRAY。
Firebugとか使っていると既に必要ないかもしれませんが。
HTML5の紹介記事って事で、許してください。

他にも何個かあったので、チェックしてみてはいかがでしょうか?

それでは。

Best Online HTML5 Tools for Web Designers(英語)

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet

WEBページ作成系の記事 Tags:サイト作り

投稿ナビゲーション

Previous Post: 【動画】OREOにそこまで?!ユーザーを巻き込む秀逸プロモーション。
Next Post: これも無料?! Stores.jpとraksulの業務提携でストアカードを提供。

More Related Articles

ブロガーなら利用したい画像の素材サイト4選。 WEBページ作成系の記事
今週のブログアクセスを報告します。 WEBページ作成系の記事
デザイナーの方へ!無料で使えるフラットアイコン7選! WEBページ作成系の記事
Twitter Analytics(アナリティクス)がリリース!フォロワーの特性やツイートのエンゲージ率などの確認が可能に。 WEBページ作成系の記事
2015年が来る前に。。押さえておきたい最近のWEBトレンドを12個ほど。 WEBページ作成系の記事
発信こそブログの生命線だという事。今週のアクセス報告 Mar. 8nd – 14th. WEBページ作成系の記事

検索

最近の投稿

  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法 | 夏まで編
  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法|塾選び編2
  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法|塾選び編
  • TikTokの話は米中貿易戦争の一環に過ぎない。
  • 簡単すぎる!画像サイズを超絶小さくする方法
  • 約4ヶ月の在宅で解った、在宅アイテムBest10
  • コロナを通して知った、フルライフと言う生き方。
  • 【永久保存版】最高の #おうちご飯 をサポートする一流のシェフレシピ8選。
  • 今年も梅雨がやってくる。コンビニ傘からのアップデート「アイカサ」を利用してみてはいかがでしょう?
  • 緊急事態宣言が解けた後に小売業者がやらなくてはならない3つの事。

アクセスランキング

  • SoundCloud(サウンドクラウド)で商用利用可、改変可の音源を探す手順...
  • 【知らなかった】161年前の今日。浦賀に来た黒船の実写真があると知って俺の中で超...
  • Stores.jpが25,000店舗を突破。ショップ一覧を検索する方法も公開!...
  • ウィルス予防に知っておきたいマスクの知識を調べさせていただきました。...
  • 2020年、アパレルのオリジナル商品を作るならチェックしておきたいサイト4選 #...
  • 【動画】まるで「みえっちん」!特定のメガネからしか見えないディスプレイが完成!...
  • 【動画】コカ・コーラのOpen Happinessがカッコよすぎて、なんかヤル気...
  • 知っておきたい検索コネタ12個とStores.jpのショップ一覧を検索表示する方...
  • 仕事とは自分の仕事を無くすこと。上司に学んだ、とても大切なメモ。...
  • オリジナル商品が簡単に自分で作れるサービス7選!...

COVID-19 特集

グッと来た動画PR達

全ての小売店に捧ぐ

Copyright © 2023 60-minutes.biz.

Powered by PressBook Blog WordPress theme