Skip to content

60-minutes.biz

– 時間を縛ることで、時間を味わってみる –

発信していく人にとって、重要でとても難しいこと。

Posted on 2014年10月16日 By ハマケン
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet


こんにちわ、ハマケンです。
60-minutes.bizは2012年9月から開始したので、丸2年が経過しました。
ブログをやり始めた当初の記事は見たくもないくらい恥ずかしい記事ばかりですが、発信をなんとか続けてきたお蔭で色々な出会いがありました。

それこそCoineyの佐俣さんにお会いできたのは嬉しかったし、今を駆け抜けている方々とSNS上でやりとりしたり、読者の方から励ましのコメントをいただけたりと良い事も多い。

だけど発信し続けるって言うのは、リスクというか結構今までに無かったシビアな面にも直面したりするので、それなりに大変だったりもします。

今日は日常にモヤっとしていて何か突き抜けたい、なんか面倒くさい日常の人間関係の鎖を引きちぎりたい、とりあえずブログやってみたい、そんな方々に向けてアドバイスでは無く、メモをご紹介します。


Advertisement


発信のキッカケ


私がブログをやろうと決意したのは、『一日が終わった時、充実して寝たかったから』です。
自分にはまだまだやりたい事が沢山ある筈のに、いつの間にか30を超えていて。
やりたいと思っていたことを後回しにしている自分に吐き気を覚えたんですね。

とは言っても、中々自分がやりたい事を考えるって言う一番重要な時間を持てない。
と言うか日常で気づけない位意識が停止してた。

そこでブログを書くことで強制的に考える時間を作ろうと考えた訳です。
馬鹿げた考えかもしれないけど、ルーティンの様に回っている一日を変えていく手段として非常に有効だと思った。

結果としては大成功。そこそこPVも集まるし、冒頭に述べた様に色々な人に会う事ができたし、これからもそうでしょう。

苦労する事


ブログや発信をしている人にとって苦労する事はなんだろう?と2年前の自分に聞けば恐らくこう言うと思う。

  • ネタが枯渇して何も書けない。
  • 文章が下手過ぎて、やばい。
  • 書いても読まれない。

個人的な感想だが、これらは結果的に間違いだったと言える。
全て経験と蓄積を経て、少しずつ改善されてくるものです。

例えばネタ。
これに関しては今の時代は一番恵まれている。
カメリオやNEWSPICKSをはじめ、キュレーションから書く事も出来るし、バイラルメディアからも情報を得る事もできる。
さらに言ってしまえば、そういった情報は「日本国内だけでは無い。」という事です。

例えば、今現時点でYahoo USAのTOPNEWSに何が表示されているか知っていますか?
そしてそのNEWSが日本国内で誰しもが知っているNEWSになっている可能性は?
そう言う感じで少し軸を日常の情報ソースから外してしまえば、ネタに困る事はまずない。
ただそれを自分なりに解釈して、言えるかどうかは重要だけど。

文章に関しては、記事数がいずれ解決してくれる筈。
私はまだまだ下手だけど、最初よりは随分とマシ。
最初は誰かの書き方の真似をしても良いと思うし、それは必要な練習だとも思う。

書いても読まれないはある。
あるけど、一度も誰の目にも止まらなかったと言うのは無い。
続けていれば、少しの盛り上がりの度に徐々に階段状に上がっていくアクセスは必ず訪れる。

当初思っていた苦労な事は2年続けた結果、どうでも良い問題になっています。

ブログをやって解った、重要でとても難しいこと。


これはまだ2年しかやって無いので、10年位すると結論は変わってしまうかも知れないけど、2つある。

  • 継続の努力
  • 何にでも感想を持つ

文章力でも、ネタでも無い。
この2つが発信をする人にとって重要で難しい事だと思う。

継続は本当に難しい。シンドイ。辛い部分もある。
だけど継続の結果として、つまらないルーティンからの脱出や新しい関係性の構築、ダイレクトに返ってくる反響などがある。

それを自分の中でどう言った位置づけにするかにもよるが、継続できるガソリンにはなる事は間違いない。特に発信は日常の行動を変化させるので、人間関係や付き合い方も考え方も大きく変わってくる。

今、日常のコミュニティの中でもどかしさを感じている人にはブログはおススメしたいところ。

最後に『何にでも感想を持つ』。

これは最終的に非常に重要だ。
あの人が言ってた、あの本に書いてたで全て鵜呑みにしたり、
言葉をそのまま引用して誰かに伝えるのは「思考停止」と変わらない。

何にでも感想を持つ所から始めてみると解るが、今度は「感想を持ちたくなる」感覚になる。
そしてそれは間違いなく、あなたの好奇心となり、新しい発見と体験があると言える。

と長々偉そうに書いてしまった・・

と言う訳でごめんなさい。
偉そうに長々と書いてしまいました。
でも皆様の反応やコンタクトがあったからこそ、私は腐った日常から一歩外に出れるようになった事も事実です。

この機会にお礼を言わせてください。
本当にありがとうございます!

と言う訳で60-minutes.bizは3年目に突入していきます。
そんなハマケンの3年目を見守ってやろうという、心優しい奇特な方は
是非フォローしていただけると嬉しいです。

それでは。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet

WEBページ作成系の記事 Tags:コラム

投稿ナビゲーション

Previous Post: モバイル決済のSquare(スクエア)と仕入れサイトSuperDelivery(スーパーデリバリー)が提携。
Next Post: 日本初のYouTube FanFest Japanに行ってきたよ。#YTFF

More Related Articles

今週と前月のアクセス報告!May. 3rd – May. 9th.前月比+30%で順調な成長を更新中。 WEBページ作成系の記事
Twitter運営担当者必見。ハッシュタグの人気が見えるHashtagifyを使おう! #marketing WEBページ作成系の記事
ブロガーは変更必須。Facebookのlikeboxの変更をお忘れなく! WEBページ作成系の記事
今日から始めるCSSメニューの制作チュートリアル5選。 #wordpress #CSS WEBページ作成系の記事
無料で使えるフリー画像素材、厳選5サイトをご紹介します。#無料 #無料画像 WEBページ作成系の記事
Google Analytics設定:準備編 (フィルタで内部アクセスを除去) WEBページ作成系の記事

検索

最近の投稿

  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法 | 夏まで編
  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法|塾選び編2
  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法|塾選び編
  • TikTokの話は米中貿易戦争の一環に過ぎない。
  • 簡単すぎる!画像サイズを超絶小さくする方法
  • 約4ヶ月の在宅で解った、在宅アイテムBest10
  • コロナを通して知った、フルライフと言う生き方。
  • 【永久保存版】最高の #おうちご飯 をサポートする一流のシェフレシピ8選。
  • 今年も梅雨がやってくる。コンビニ傘からのアップデート「アイカサ」を利用してみてはいかがでしょう?
  • 緊急事態宣言が解けた後に小売業者がやらなくてはならない3つの事。

アクセスランキング

  • SoundCloud(サウンドクラウド)で商用利用可、改変可の音源を探す手順...
  • 【知らなかった】161年前の今日。浦賀に来た黒船の実写真があると知って俺の中で超...
  • Stores.jpが25,000店舗を突破。ショップ一覧を検索する方法も公開!...
  • ウィルス予防に知っておきたいマスクの知識を調べさせていただきました。...
  • 2020年、アパレルのオリジナル商品を作るならチェックしておきたいサイト4選 #...
  • 【動画】まるで「みえっちん」!特定のメガネからしか見えないディスプレイが完成!...
  • 【動画】コカ・コーラのOpen Happinessがカッコよすぎて、なんかヤル気...
  • 知っておきたい検索コネタ12個とStores.jpのショップ一覧を検索表示する方...
  • 仕事とは自分の仕事を無くすこと。上司に学んだ、とても大切なメモ。...
  • オリジナル商品が簡単に自分で作れるサービス7選!...

COVID-19 特集

グッと来た動画PR達

全ての小売店に捧ぐ

Copyright © 2023 60-minutes.biz.

Powered by PressBook Blog WordPress theme