Skip to content

60-minutes.biz

– 時間を縛ることで、時間を味わってみる –

タグ: コラム

虜囚の正月。祖父が30年前に書いた記事で身を引き締める。

Posted on 2015年1月1日 By ハマケン
虜囚の正月。祖父が30年前に書いた記事で身を引き締める。


明けましておめでとうございます、ハマケンです。
寝正月を過ごしていますか?w

私はテレビっ子なので、ずーっとテレビをみつつ、思い出したようにブログを書いています。今日はとても真面目な記事。
私の祖父が1984年にある雑誌に寄稿をしましました。

その記事をいつも大切に持っていて、正月になると読むのですが、
それをそのまま記載したいと思います。

Read More “虜囚の正月。祖父が30年前に書いた記事で身を引き締める。” »

60minute

米国のスタバがモバイルで注文できるようになったらしく、、これは便利だなーと。

Posted on 2014年12月7日 By ハマケン
米国のスタバがモバイルで注文できるようになったらしく、、これは便利だなーと。


こんにちわ、ハマケンです。
風邪で1週間以上も更新せず、、放置は正直つらいなーと思った今日この頃です。
という訳で今年も残り僅かですが、頑張って行きたいなと思います。

私は休みの日になったら、よくスターバックスに行きます。
娘と一緒に行くこともあれば、一人で行って仕事をしたりという事もありますが、いずれにしても持ち帰りでは無く、店内でいただいています。

休日はゆっくり使えるスタバの様なカフェも、平日の通勤途中ではイートインでは無くて、テイクアウトにしていらっしゃる方が非常に多いのではないのでしょうか?
ですが、朝はかなり混みますよね。頼むまでも時間が掛かるし、オーダーした後も時間が掛かる。(その余裕がカフェの良い所だと思うのだけど。)

米国(オレゴン州ポートランド)のスターバックスではなんとiPhoneアプリで「注文・決済」を行う事ができ、近隣のスタバで並ばずにその商品を受け取れる様になったそうですよ。
便利だなー。

Starbucks Launches Mobile Order & Pay in Portland; National Introduction in 2015 | Starbucks Newsroom

Read More “米国のスタバがモバイルで注文できるようになったらしく、、これは便利だなーと。” »

60minute

仕事とは自分の仕事を無くすこと。上司に学んだ、とても大切なメモ。

Posted on 2014年11月18日 By ハマケン
仕事とは自分の仕事を無くすこと。上司に学んだ、とても大切なメモ。


こんにちわ、ハマケンです。
ちょっと時間は空いてしまっていましたが、約1週ぶりの更新です。
別にサボってた訳でも、ネタが枯渇していた訳でもありませんw

先週、上司と飲んでいた時に仕事論の話になりました。

その中で「仕事とは自分の仕事を無くすこと」と言う話を聞いて、成程なぁと思ったので自分のメモがてらアウトプットしていきたいと思います。

Read More “仕事とは自分の仕事を無くすこと。上司に学んだ、とても大切なメモ。” »

60minute

マレーシア航空の被災者に黙祷を。60秒のオフラインは世界を変えるか?

Posted on 2014年11月5日 By ハマケン
マレーシア航空の被災者に黙祷を。60秒のオフラインは世界を変えるか?


こんにちわ、ハマケンです。
「Minute of Silence」と言う言葉をご存知ですか?黙祷ですね。
マレーシアの方々にとって2014年はどの世界の人より忘れられない年となっている事でしょう。

マレーシア航空370便が3月8日に消息を絶ち、そこから5カ月後に17便がウクライナで撃墜されたことは、皆様の記憶にも新しい事だと思います。

マレーシアでは、国民の日(8月1日)の早朝に1分間の黙祷を捧げた裏で、Minute of Silenceと言うサイトでも黙祷の輪が広がっていました。このサイトの趣旨は、WEBに没頭する世界中の人々から、「60秒」オフラインに戻ってきてもらって黙祷を捧げてもらおうと言うものです。

サイト上では黙祷された回数がカウントされ、今現在もカウントが少しずつ増えています。

私自身もつい先日このサイトを知ったのですが、あまり周りでは知られていない様なのでシェアさせていただきます。

Minute of Silence

Read More “マレーシア航空の被災者に黙祷を。60秒のオフラインは世界を変えるか?” »

60minute

発信していく人にとって、重要でとても難しいこと。

Posted on 2014年10月16日 By ハマケン
発信していく人にとって、重要でとても難しいこと。


こんにちわ、ハマケンです。
60-minutes.bizは2012年9月から開始したので、丸2年が経過しました。
ブログをやり始めた当初の記事は見たくもないくらい恥ずかしい記事ばかりですが、発信をなんとか続けてきたお蔭で色々な出会いがありました。

それこそCoineyの佐俣さんにお会いできたのは嬉しかったし、今を駆け抜けている方々とSNS上でやりとりしたり、読者の方から励ましのコメントをいただけたりと良い事も多い。

だけど発信し続けるって言うのは、リスクというか結構今までに無かったシビアな面にも直面したりするので、それなりに大変だったりもします。

今日は日常にモヤっとしていて何か突き抜けたい、なんか面倒くさい日常の人間関係の鎖を引きちぎりたい、とりあえずブログやってみたい、そんな方々に向けてアドバイスでは無く、メモをご紹介します。

Read More “発信していく人にとって、重要でとても難しいこと。” »

WEBページ作成系の記事

もはやPCサイトをスマホ最適化するより、スマホサイトにPC最適化の時代だろうと。

Posted on 2014年8月20日2014年9月3日 By ハマケン
もはやPCサイトをスマホ最適化するより、スマホサイトにPC最適化の時代だろうと。


こんにちわ、ハマケンです。

皆さんはPCとスマホどちらでWEBを利用していますか?
会社員の方は仕事の合間でWEBを観たりするので、PCが多いかも知れません。
逆に学生を含めた若年層はスマホを中心に見ているかも知れませんね。

60-minutes.bizはブログの内容自体が25歳から35歳に向けて書いている(自分の年齢と感覚で面白いモノをピックアップしているから)ので、PCユーザーからのアクセスが非常に多いのですが、今後数年で大きく変わる気がしています。

最近『遂にスマホユーザーの割合が半数を超える | eコマースコンバージョンラボ』の記事を読んだり、自分の身の回りを観察していると、やはり手軽且つWEBへの距離が短いデバイスは今のところはスマホになるんだろうなと思った次第です。

それを踏まえると、今後数年は新しくWEBサイトを構築するのであれば「スマホで見やすくないとまず駄目」なんじゃないかと思ってしまいます。

Read More “もはやPCサイトをスマホ最適化するより、スマホサイトにPC最適化の時代だろうと。” »

WEBページ作成系の記事

焦らず離脱防止と継続だけを狙う事が、やる事を明確にする。と思う。

Posted on 2014年8月11日2014年9月3日 By ハマケン
焦らず離脱防止と継続だけを狙う事が、やる事を明確にする。と思う。


こんにちわ、ハマケンです。

新しいWEBサービスをリリースしたり、実店舗を構えて小売店などを開業したりする時もそうですが、最初に一番重要なのは離脱防止と継続させると言う2つだけだろうなと思った今日この頃。
当たり前なんですが、そんな事をないがしろにしていた自分にハッとしてしまったので、アウトプットしながら考えます。

気付いた理由は単純なのですが、流入施策ばかり気にしていた。という事です。
例えば月額課金サービスだとどうしても安定したマネタイズの軸は会費収入となります。
その為どれ位の人が会員登録し、課金をするのかは非常に重要です。

なので必死にSEOに力を入れたり、会員登録導線を見直したり、課金のアプローチを考えたりしていたんですが、ふとした瞬間に気付いた訳です。

WEBページ上をこねくり回す事に正解はあるのか?と。

勿論今流入が多く、CVが低いのは問題ではあるけど、それより折角サービスを欲してサービスを利用した人が離脱していく事こそ、何よりも最優先ですべきではないかと、当たり前の入り口に一周回って戻って参りました。

ちなみにインプットを増えないのはプロモーションの問題です。
知名度が無いとか、広告費が少ないとかの問題でも無いですし、ましてやページのデザインが・・と言った問題でもありません。コンテンツが弱いは論外ですが・・。
如何にユーザーにサービスの魅力を解り易く伝え、自分ゴト化を引き起こして興味を持ってもらえるかだと思います。

サービスに訪問しなかったり、離脱をしてしまったり、利用をしたけどスグに離れてしまったり。
それらの背景にはユーザーにとっての「当たり前」が存在している筈です。

例えばそもそもサービスの存在を知らない。サービスに訪れたけど、何ができるのかが良く解らなかった。利用したけどスポットで使うと判断した。
などターゲットと一括りに絶対にできない多種多様な「ユーザーにとっての当たり前」が存在します。

なので、少しのユーザーの意見や動きをマス判断し改修をしても、「大きな影響がない」と言う壁にぶつかり、答えの無いマスの答えを再び探そうとしてしまいます。
導線一つとっても「こっちのユーザーにとっては当たり前に解って、こっちでは解らない」と言った事はあるのです。

流入側と流出側両方に多種多様な理由があるのならば、流入はプロモーションにまずは補完させ、流出対策の施策をする方が確実なのではないかと思う訳です。
理由は簡単。流出していく大概の理由はサービス提供側の中に問題があるからですね。

Read More “焦らず離脱防止と継続だけを狙う事が、やる事を明確にする。と思う。” »

WEBページ作成系の記事

スタートアップするなら念頭に置いておきたい4つの事。

Posted on 2014年6月23日 By ハマケン
スタートアップするなら念頭に置いておきたい4つの事。


こんにちわ、ハマケンです。

色々なスタートアップをブログをスタートしてから見てきて、
応援してきましたが、最近「あぁやっぱりなぁ」と思う事があります。
それは「スケールとマネタイズの問題はそもそも当初のビジネスモデルにある」という事。

スタートアップに関して言えば、マネタイズは後でも良い気もしない事もないですが、スケールしてきたけど、課金手段が無く、コストだけが増加しているパターンも多くて今さら有料プランをぶち上げても・・と言う感じになっている事もあるのではないのかな?と思ってしまいます。

今日はそんな事を考えていたら辿りついた、少なくともこれは押さえておきたい4つの視点をご紹介します。

Read More “スタートアップするなら念頭に置いておきたい4つの事。” »

60minute

GWに是非!兵庫県姫路市の書写山が心機一転にはかなり良い。

Posted on 2014年5月2日2014年5月2日 By ハマケン
GWに是非!兵庫県姫路市の書写山が心機一転にはかなり良い。


こんにちわ、ハマケンです。
明日からGWですが、皆さんはどこか行かれたりしますか?
私の出身は、今大河ドラマでやってる軍師官兵衛の姫路です。

子供の頃に姫路にある書写山を登った思い出があったので、先日帰省したタイミングで
官兵衛ゆかりの地という事で久々に登ってみました。
いやー、これが意外に良くてかなり気分転換ができましたよ!

と言う訳で今日はそんな書写山の魅力を画像と共にどうぞ。
GWに姫路にいらっしゃる方は是非、予定に組み込みましょう!!

Read More “GWに是非!兵庫県姫路市の書写山が心機一転にはかなり良い。” »

60minute

今すぐ手に入る1万円と5日待ったら手に入る1万200円。あなたならどっちを選ぶ?

Posted on 2014年5月1日 By ハマケン
今すぐ手に入る1万円と5日待ったら手に入る1万200円。あなたならどっちを選ぶ?


こんにちわ、ハマケンです。
突然ですが、質問です。
あなたはどちらを選びますか?

  1. 今すぐ手に入る1万円
  2. 5日待ったら手に入る1万200円

ほとんどの人が1を選ぶのではないでしょうか?
では、これならば?

  1. 1年後に手に入る1万円
  2. 1年5日後に手に入る1万200円

これであれば2を選ぶ人も結構多いのではないでしょうか?
こう言った概念を行動経済学の用語で『双曲割引』と言うそうです。
ユーザーにインセンティブを与えるプロモーション活動でも使えそうなので、
ちょっと見ていきましょう。

双曲割引 – Wikipedia

Read More “今すぐ手に入る1万円と5日待ったら手に入る1万200円。あなたならどっちを選ぶ?” »

60minute

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 4 5 6 … 8 次へ

検索

最近の投稿

  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法 | 夏まで編
  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法|塾選び編2
  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法|塾選び編
  • TikTokの話は米中貿易戦争の一環に過ぎない。
  • 簡単すぎる!画像サイズを超絶小さくする方法

人気記事

まだデータがありません。

COVID-19 特集

グッと来た動画PR達

全ての小売店に捧ぐ

Copyright © 2025 60-minutes.biz.

Powered by PressBook Blog WordPress theme