Skip to content

60-minutes.biz

– 時間を縛ることで、時間を味わってみる –

タグ: コラム

おぉ、こんなスパムの手法があるんですね。当ブログは全く関係がありません。

Posted on 2015年4月18日 By ハマケン
おぉ、こんなスパムの手法があるんですね。当ブログは全く関係がありません。


こんにちわ、ハマケンです。
忙しいとブログはおろか、SNSを使う時間すらないものですね。
と言う訳でほぼ2週間の間結構WEBから離れていたのですが、
久々にTwitterを見たらビックリすることが起こっていました。

不正なリンクを踏ませる為に、こんな方法もあるのかと言う感じでした。
当ブログはリンク先とは全く関係ございませんので、あしからず。

Read More “おぉ、こんなスパムの手法があるんですね。当ブログは全く関係がありません。” »

60minute

【動画】オズの魔法使いで出てきた「ルビーの靴」の魔法を再現。

Posted on 2015年3月22日2015年3月22日 By ハマケン
【動画】オズの魔法使いで出てきた「ルビーの靴」の魔法を再現。


こんにちわ、ハマケンです。
皆さんは映画「オズの魔法使い」で出てきたルビーの靴を覚えていますか?そう、かかとを3回打ち鳴らすとドロシーの家に連れていってくれるあの赤いルビーの靴です。

そんな中iStrategyLabsが非常に面白いプロダクトを発表しました。
Dorothyと言う名のアプリとRUBYと言う名のウェアラブルデバイス。
かかとを3回打ち鳴らすと様々な機能が発動しますよ!

自分宛に電話を掛けて、ウザイ場から立ち退く口実を作ってくれたり、
友人にテキストメッセージを送って、集合かけたり。
今UBERを呼べる機能も開発中だそうです。

これは面白いですね。遊びとして最高。

Meet Dorothy | iStrategyLabs

Read More “【動画】オズの魔法使いで出てきた「ルビーの靴」の魔法を再現。” »

動画マーケティング

大切なのは忘れない事。今年もYahooが『3.11、検索は応援になる。』を開催中。

Posted on 2015年3月11日2015年3月11日 By ハマケン
大切なのは忘れない事。今年もYahooが『3.11、検索は応援になる。』を開催中。


こんにちわ、ハマケンです。今日で4年が経ちますね。

阪神大震災と東関東大震災の両方を経験している私は、ちょっと地震の怖さを解ってはいるつもりではあるし、自分の無力さを痛感する所ではあります。

昨年『【動画】人は検索をすることで、忘れないでいられる。Yahoo!が『3.11、検索は応援になる。』を開催中。』と言う記事を書きましたが、今年もYahoo!が検索で募金ができる仕組みを提供しています。

3.11、検索は応援になる。 – Yahoo!検索

Read More “大切なのは忘れない事。今年もYahooが『3.11、検索は応援になる。』を開催中。” »

60minute

【動画】時計型デバイスがもたらす小売の未来。

Posted on 2015年3月8日 By ハマケン
【動画】時計型デバイスがもたらす小売の未来。


こんにちわ、ハマケンです。
UKのIT系企業であるPSFKが「Whole Foods of the Future」と言う時計型デバイスがもたらす未来のスーパーマーケットでのシーンを切り取った動画を作成して少し話題となっているそうです。

個人的には面白い未来の一つだなーと思ったりしましたので、ご紹介いたします。
AppleWatchが発売されると、ひょっとしたらこう言う未来がやってくるのかもしれませんね。

Read More “【動画】時計型デバイスがもたらす小売の未来。” »

動画マーケティング

たった一つ抜けただけで、プロジェクトを失敗させるコトを知っていますか?

Posted on 2015年3月7日 By ハマケン
たった一つ抜けただけで、プロジェクトを失敗させるコトを知っていますか?


こんにちわ、ハマケンです。先月2回もCTの検査を受けましたが、あれって一ヶ月に2度も受けて大丈夫なのでしょうか?
部位が違うから良いのかな。ま、良いか。

皆さんは会社でのプロジェクトを牽引したことや、関係したことはありますか?
私は会社員ブロガーなので、よく関わることがあります。
そして何年もそういう事をしていると、上手く行くPJと失敗するPJが当然ありまして、何が違うんだろう?と思ったりします。

今日はその中でも、敢えて言うならこれなんじゃないかな?
と言うものを書かせていただきます。

Read More “たった一つ抜けただけで、プロジェクトを失敗させるコトを知っていますか?” »

60minute

15年前にアメリカで流行っていた店がこの10年で続々日本に上陸中。

Posted on 2015年3月3日 By ハマケン
15年前にアメリカで流行っていた店がこの10年で続々日本に上陸中。


こんにちわ、ハマケンです。
タコベルが再び日本に上陸すると言う話題を聞いて「おぉ、そうなんだー。」と思った今日この頃。タコベルは実は80年代に一度上陸して撤退しているんですってね。
私が生まれたのは1981年になるのですが、残念ながら日本で見た覚えがありません。

今から15年ほど前、私が大学生の頃に2度ほど長期休みを利用してアメリカの西海岸に住んでいた事があるんですが、その当時、目にしたお店が結構この10年で流行ったなーと思っています。

今日はその当時見かけたモノをご紹介しましょう。
タコベルも含め上陸しているモノもあるし、まだ日本に無いやつもあるよ。

Read More “15年前にアメリカで流行っていた店がこの10年で続々日本に上陸中。” »

60minute

学生はネットで服を買わない。そして話題のサービスの9割を知らないと言う現実に衝撃。

Posted on 2015年2月27日 By ハマケン
学生はネットで服を買わない。そして話題のサービスの9割を知らないと言う現実に衝撃。


こんにちわ、ハマケンです。
この表紙は僕の友人が優良素材サイト「ぱくたそ」に提供していたものです。いやー、良い素材。

と、余談から始まってしまいましたが、皆さんは最近学生と話しましたか?
私は最近話すタイミングがあったので、色々聞いてみたのですがこれがまた衝撃の連続でした。

WEARとか、SMARTNEWSとかあんなに騒がれたのに、知っている人居なかったんです・・。

Read More “学生はネットで服を買わない。そして話題のサービスの9割を知らないと言う現実に衝撃。” »

60minute

ブルーボトルだけじゃない!今、知っておくべき注目のコーヒー屋をおさえておこう!

Posted on 2015年2月14日 By ハマケン
ブルーボトルだけじゃない!今、知っておくべき注目のコーヒー屋をおさえておこう!


こんにちわ、ハマケンです。
清澄白河に話題のロースタリー&カフェ、BLUE BOTTLE COFFEE(ブルーボトルコーヒー)がオープンしてから約一週間が経ちました。

Twitterで確認してみたが、まだまだ並ばなくてはならない状況が続いているようです。
Google トレンドを見ていただけば解りやすいのですが、コーヒーのトレンド事体は2012年に入るまで低調な状態が続いていました。

しかし自宅などでコダワリのコーヒーを飲むと言う人が徐々に広がりを見せ始め、コンビニコーヒーブームが後押しをした事により、丁度コーヒーのマーケットとして良い流れができていた所で、BLUE BOTTLEが上陸したと言うことで非常に話題になっているのでは無いかなと思っています。

という訳で、今日はBLUE BOTTLEを含め知っておいた方がイケてる感が倍増するコーヒー屋をご紹介します。
なんだ、ブルーボトルしか知らねーのかよ?みたいな感じにならない様に気をつけましょう!

Read More “ブルーボトルだけじゃない!今、知っておくべき注目のコーヒー屋をおさえておこう!” »

60minute

【動画】Amazonの凄さがよーく解る2つの動画。

Posted on 2015年2月2日2015年2月2日 By ハマケン
【動画】Amazonの凄さがよーく解る2つの動画。


こんにちわ、ハマケンです。
Amazon.co.jpを使ったことが無い人は?
ネットを日常的に使いこなしている人の中で、そういう人を探し出すのはかなり難しいかも知れませんね。
誰もがAmazonで注文し、大層な箱で厳重にパッキングされ、最短で届くサービスを体験して「なんて便利なんだろう?どうやって運ばれてくるんだろう?」と思ったことがある筈です。

今日はそんなAmazonの凄さを垣間見える動画をBBC、ガーディアンからチョイスしてみました。
それではどうぞー。

Read More “【動画】Amazonの凄さがよーく解る2つの動画。” »

動画マーケティング

ネットがテレビを超えると言う事は無い気がする。

Posted on 2015年1月15日2015年1月15日 By ハマケン
ネットがテレビを超えると言う事は無い気がする。


こんにちわ、ハマケンです。

よくテレビを見なくなった、テレビは面白くないと言う意見を聞きます。
これには共感するところもあるのですが、個人的には「最近、大半のテレビは~」と言い換えたい所です。

特にCMなどは今の方がクリエイティブなモノが多いですが、口ずさむ程刷り込まれているCMは皆無と言って良いでしょう。

昔はAIDMAモデルが主流だったので、Attentionを如何に不特定多数に見せていくかが重要だったのが、AISAS,SIPSと言った共感・シェアのモデルにスライドしている影響も大きそうだなーと。
面白い、面白くないで言えば、2、30年前のテレビの方が面白いですね。

では、テレビは終わっていくのか?
結論から言えばそれは無くて、むしろ進化しちゃうんじゃないかと思った次第です。

Read More “ネットがテレビを超えると言う事は無い気がする。” »

60minute

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 3 4 5 … 8 次へ

検索

最近の投稿

  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法 | 夏まで編
  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法|塾選び編2
  • 中学受験。偏差値30台から1年で60台まで引き上げる方法|塾選び編
  • TikTokの話は米中貿易戦争の一環に過ぎない。
  • 簡単すぎる!画像サイズを超絶小さくする方法

人気記事

まだデータがありません。

COVID-19 特集

グッと来た動画PR達

全ての小売店に捧ぐ

Copyright © 2025 60-minutes.biz.

Powered by PressBook Blog WordPress theme